• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

甲状腺癌モデルマウスを用いたRETキナーゼシグナルの網羅的リン酸化解析

研究課題

研究課題/領域番号 25460682
研究機関名古屋大学

研究代表者

川井 久美  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (50362231)

研究分担者 高橋 雅英  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40183446)
村上 秀樹  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (90303619)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードRET / 甲状腺髄様癌 / チロシンキナーゼ阻害剤 / モデル動物
研究実績の概要

本研究で、RETキナーゼ阻害効果を持つSunitinibがMEN2A型変異RETを有するトランスジェニックマウスから新規に樹立した甲状腺髄様癌細胞の増殖を抑制し、0.1μMの濃度でアポトーシス誘導効果を示すことが明らかとなった。また、甲状腺髄様癌細胞へのSunitinib投与は0.1μM、24時間投与で高いRETリン酸化抑制を示すことが示され、この抑制効果はすでに根治切除不能の甲状腺髄様癌に対し本邦で認可されたVandetanibと比べ有意に高いことが明らかになった。今回Sunitinibがin vivoで変異RETによる腫瘍抑制効果を示すか解析するため、甲状腺髄様癌細胞をヌードマウス皮下に移植し、Sunitinibを3週間経口投与による腫瘍抑制効果の検討を行った。Sunitinib投与群では腫瘍の縮小傾向がみられたが、コントロール群との間に有意差は認められなかった。そこでMEN2A型変異を有する甲状腺髄様癌モデルマウスである3ヶ月齢のRET-MEN2Aトランスジェニックマウスへの3週間Sunitinib投与を行ったところSunitinib投与群ではコントロール群に比し約63.7%と有意な甲状腺癌縮小効果が得られた。Sunitinib投与群及びコントロール投与群より甲状腺癌組織を採取し、これを用いてリン酸化チロシンでの免疫沈降によりチロシンリン酸化タンパクの濃縮を行った上でin-solutionでのタンパク質発現解析を進めるとともに、リン酸化タンパクの濃縮を行わずin solutionでの網羅的タンパク質発現解析を進めているところである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 多発性内分泌腫瘍症2016

    • 著者名/発表者名
      川井久美, 榎本篤
    • 雑誌名

      病理と臨床

      巻: 34 ページ: 375,377

  • [雑誌論文] RET遺伝子研究の歩みと甲状腺癌2016

    • 著者名/発表者名
      川井久美, 高橋雅英
    • 雑誌名

      Thyroid Cancer explore

      巻: 2 ページ: 25,31

  • [学会発表] 切片厚が乳癌HER2免疫染色に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      高須大輔, 新免望, 竹内優里, 宮地絵理, 宮川純奈, 加藤衣央, 佐藤浩司, 鈴木利明, 橋本克訓,川井久美
    • 学会等名
      第11回日本臨床検査学教育学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-09-01
  • [図書] 標準理学療法学・作業療法学 病理学4版2016

    • 著者名/発表者名
      川井久美, 横井豊治, 村雲芳樹 編集
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi