• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

次世代シーケンサーを用いた赤血球膜異常症の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 25460686
研究機関山口大学

研究代表者

山城 安啓  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50243671)

研究分担者 田中 経彦  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20144925)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード遺伝子解析 / 赤血球膜タンパク / 次世代シーケンサー
研究実績の概要

赤血球膜タンパク関連遺伝子19遺伝子の全エクソン92174bpの解析用Primer 694種類を設計し、次世代シーケンサーIonPGMシステムにより解析を行った。検体は当研究室において、EMA法によりband3の低下を認めた球状赤血球症を呈する検体5例、band3の低下が認められなかった楕円および球状赤血球を呈する検体4例、標的赤血球を呈する検体1例の計10例である。
結果:5’および3’非翻訳領域を含むエクソン、エクソンーイントロン部位に合計119の変異・多型を検出、そのうち13が新規の変異であった。Band3低下を示す5例中4例がアンキリン異常のものであり、うち1例は既知の変異、3例が新規の変異によるものであった。
論文発表:βグロビン遺伝子に異常のないサラセミアに関してSOLiD5500を用い全エクソン解析を行ない、EKLF変異のみがβサラセミアに関連していることを証明した。大学院生が 雑誌Hemoglobinに投稿しアクセプトされた。
学会発表:大学院生が日本血液学会で上記の内容の学会発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2種類の次世代シーケンサーを用いた分析は終了した。①5例の全ゲノム解析解析から一部の有用なデータが得られたものの、莫大な量のデータのため完全に終了していない。②10例の膜タンパク異常に絞った解析では、病態に結びつく3種類の新規の異常を発見できたが、その他の新規の異常と病態の関連性が明らかにできていない。IonPGMシステムは読み取り回数から遺伝子欠失の有無が判定できるため、解析方法を変えて研究を進める。もっと多くの検体を解析し、報告したかった。

今後の研究の推進方策

解析の終わっていない全ゲノムの異常と病態を明らかにする。また。広範囲遺伝子欠失の有無を含めて、球状赤血球症の解析を進める。さらに、他の形態異常が認められる5症例の原因となる遺伝子変異を検索する。
日本血液学会にて報告をする。(登録済み)

次年度使用額が生じた理由

効率的な実験を行うため、前倒し支払い請求をし使用したため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

アンキリン遺伝子欠失の有無の解析および学会発表(第77回日本血液学会学術集会、2015年10月16日(金)~18日(日)石川県金沢市)

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A New Kruppel-Like Factor 1 Mutation (c.947G>A or p.C316Y) in Humans Causes β-Thalassemia Minor.2015

    • 著者名/発表者名
      Nitta T, Kawano F, Yamashiro Y, Takagi F, Murata T, Tanaka T, Ferania M, Adhiyanto C, Hattori Y
    • 雑誌名

      Hemoglobin

      巻: 39(2) ページ: 121-6

    • DOI

      10.3109/03630269.2015

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] KLF1 gene mutation cause minor β-thalassemia.2014

    • 著者名/発表者名
      Nitta Takenori, Yamashiro Yasuhiro, Hattori Yukio, Mella Ferania, Shimizu Nobuhiro, Tanaka Tatehiko, Kawano Fumio.
    • 学会等名
      日本血液学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2014-10-31

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi