• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

次世代酵素センサの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 25460707
研究機関摂南大学

研究代表者

西矢 芳昭  摂南大学, 理工学部, 教授 (70612307)

研究分担者 野村 隆臣  信州大学, 繊維学部, 助教 (90362110)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード酵素センサ / バイオ計測システム / 生体成分分析 / 臨床検査 / 食品検査 / 電界効果トランジスタ / 信号累積 / pH変化
研究実績の概要

信号累積型イオン感応性電界効果トランジスタ(SA-ISFET)を応用し、極めてシンプルな分析ができる汎用バイオ計測システムの構築を行った。SA-ISFETは種々の反応で生じる微少なプロトン濃度変化を直接的且つ効率良く電気信号に変換するため、さまざまな生体反応をプロトン量変化として簡便にリアルタイム検出できる。さらにメディエーター等の仲介物質、発色反応や蛍光・発光標識が不要、測定対象も従来システムより広範囲である。本研究では、さまざまな生体成分の測定方法・試薬の開発と、測定装置の小型化検討を並行して行い、新規酵素センサシステムが構築できた。
①生体成分分析方法の開発: 臨床検査や食品分析などの測定項目を中心に、尿素窒素、クレアチニン、生体脂質、カテコール、アミノ酸、そして遺伝子検査などの酵素的分析方法を開発した。これらの殆どは単一酵素反応をリアルタイム検出可能で、従来法より格段にシンプルな方法となった。ただし、尿酸、乳酸、グリシンなど一部のオキシダーゼ反応基質の高精度な測定は単一酵素では困難と分かった。そこでペルオキシダーゼ利用の過酸化水素定量系を考案し、オキシダーゼとの組合わせによる種々の測定法を追加開発した。また、本定量系は免疫測定系にも応用可能であることを確認した。
②測定装置の小型化: 固体参照電極の導入およびセンサへの電極内臓で、大幅な装置の小型化に成功した。作成した測定装置の外寸は225x195x90mmで、従来の装置と比して体積が約1/17となった。
今後、分析方法開発技術をさらに多項目へ水平展開すると共に、癌マーカーの検出や微生物検査へと発展させる。装置についても、電子機器メーカーとのコラボレーションを前提にハンディータイプへと深化させたい。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Hyperstabilization of tetrameric Bacillus sp. TB-90 urate oxidase by introducing disulfide bonds through structural plasticity.2016

    • 著者名/発表者名
      Takao Hibi, Asami Kume, Akie Kawamura, Takafumi Itoh, Harumi Fukada, and Yoshiaki Nishiya
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 55 ページ: 724-732

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.5b01119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Properties of Geobacillus stearothermophilus malate dehydrogenase used as a diagnostic reagent and its characterization by molecular modeling.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nishiya, and Yuya Shimozawa
    • 雑誌名

      International Journal of Analytical Bio-Science

      巻: 4 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 信号累積型イオン感応性電界効果トランジスタによる生理活性反応測定装置の開発2015

    • 著者名/発表者名
      谷敏夫,西矢芳昭
    • 雑誌名

      生物試料分析

      巻: 38 ページ: 196-201

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characterization of a thermostable glucose dehydrogenase with strict substrate specificity from a hyperthermophilic archaeon Thermoproteus sp. GDH-1.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Aiba, Yoshiaki Nishiya, Masayuki Azuma, Yuusuke Yokooji, Haruyuki Atomi, and Tadayuki Imanaka
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 79 ページ: 1094-1102

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1018120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of the substrate specificity of L-pipecolate oxidase and bacterial monomeric sarcosine oxidase, and structural interpretation of the enzymes.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nishiya, and Yukihiro Abe
    • 雑誌名

      International Journal of Analytical Bio-Science

      巻: 3 ページ: 140-145

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 信号累積型ISFETバイオセンサを用いた過酸化水素測定系の開発2016

    • 著者名/発表者名
      西矢芳昭、坂井華美、井原弘絵、泊直宏、山本佳宏、谷敏夫
    • 学会等名
      生物試料分析科学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-21
  • [学会発表] 臨床検査用酵素の開発:高基質親和性を有する好熱性光合成細菌由来サルコシンオキシダーゼ2016

    • 著者名/発表者名
      山本眞知、加納周作、中野祥平、西矢芳昭
    • 学会等名
      生物試料分析科学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-21
  • [学会発表] サルコシンオキシダーゼのL-チオプロリンに対する反応性2016

    • 著者名/発表者名
      吉田知左、西矢芳昭
    • 学会等名
      生物試料分析科学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-21
  • [学会発表] 信号累積型ISFETバイオセンサを利用したペルオキシダーゼ・過酸化水素測定系の開発2015

    • 著者名/発表者名
      西矢芳昭
    • 学会等名
      日本臨床化学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-10-30 – 2015-11-01
  • [学会発表] 信号累積型イオン感応性電界効果トランジスタに基づく簡便で正確な尿素分析2015

    • 著者名/発表者名
      泊直宏、山本佳宏、川崎朝子、西矢芳昭
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [学会発表] FMOおよびQM/MM法によるサルコシンオキシダーゼの反応シミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      阿部幸浩、庄司光男、西矢芳昭、相場洋志、岸本高英、北浦和夫
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [学会発表] 臨床検査用原料酵素:テーマ設定から商品化までの課題と対策2015

    • 著者名/発表者名
      西矢芳昭
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Reaction simulation of sarcosine oxidase by using FMO and QM/MM methods.2015

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Abe, Mitsuo Shoji, Yoshiaki Nishiya, Hiroshi Aiba, Takahide Kishimoto, and Kazuo Kitaura
    • 学会等名
      Enzyme Engineering
    • 発表場所
      Florida
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 臨床検査と酵素の微妙な関係2015

    • 著者名/発表者名
      西矢芳昭
    • 学会等名
      バイオ計測・試薬研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-26
    • 招待講演
  • [備考] 摂南大学研究・技術シーズ集

    • URL

      http://www.setsunan.ac.jp/kenkyu/shien/seeds.html

  • [備考] 寝屋川市産学研究者リスト/摂南大学全学シーズ集

    • URL

      http://www.neyamono.jp/sangaku/

  • [備考] 摂南大学理工学部生命科学科HP

    • URL

      http://www.setsunan.ac.jp/~bio/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi