研究課題/領域番号 |
25460714
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 |
研究代表者 |
平松 恭子 公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 主席研究員 (80181189)
|
研究分担者 |
川喜田 正夫 公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 研究員 (00012740)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ジアセチルスペルミン / 腫瘍マーカー / 尿検査 / 大腸癌 / 肺癌 / イムノクロマト / 癌の早期発見 / 癌のフォローアップ |
研究実績の概要 |
尿中ジアセチルスペルミン(DiAcSpm)は、無侵襲的でかつ高感度の新規腫瘍マーカーである。本研究は、DiAcSpmを癌の早期発見・早期治療に導く腫瘍マーカー、および、癌のフォローアップや予後予測にも有用な腫瘍マーカーとして確立するとともに、その生合成から尿中への排泄に至る動態解明の端緒を得ることを目的として、遂行された。我々は27年度までの研究で、癌組織中におけるDiAcSpmの上昇が早期大腸癌における尿中DiAcSpmの上昇の原因であることを明らかにし、さらに、大腸癌および肺癌の完全切除例の術後再発および生命予後について検討した結果、DiAcSpmの治療前値が大腸癌および肺癌の早期再発リスクと関連すること、IA期の早期肺癌において、尿中DiAcSpmレベルが病巣の浸潤性を治療前に予測するための予測因子として有効であることを明らかにした。 研究期間を1年間延長した28年度においては、血清CEA値と尿中DiAcSpm値の組み合わせによって予測性能がさらに向上し、大腸癌患者の早期再発リスクがDiAcSpm、CEAの両方低値群、一方高値群、両方高値群の間で有意に異なることを明らかにすることができた。また、非侵襲的な尿検査によって比較的早期の癌の検出が可能であるというDiAcSpmの特徴を生かすために開発したイムノクロマト法によるDiAcSpm簡易測定系については、実用可能な性能をもつ測定デバイスを得ることができ、検査試薬メーカーへの技術導出を行うことができた。 一方、癌化の早期過程におけるDiAcSpm上昇のメカニズムを明らかにする目的で開発した、安定同位体標識基質を用いた質量分析法による組織抽出液中のポリアミン代謝活性精密測定法をラット再生肝モデルの酵素活性、ポリアミン測定に適用し、この手法が生体内ポリアミン代謝の解析に有用な方法であることを実証した。
|