• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

機能性胃腸症における胃の痛覚過敏への副腎皮質刺激ホルモン放出因子受容体の関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460718
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関金沢大学

研究代表者

尾崎 紀之  金沢大学, 医学系, 教授 (40244371)

連携研究者 堀 紀代美  金沢大学, 医薬保健研究域医学系, 助教 (40595443)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード機能性胃腸症 / ストレス / 副腎皮質刺激ホルモン放出因子 / 肥満細胞 / 痛覚過敏 / 内臓痛 / CRF2 / urocortin
研究成果の概要

【目的】明らかな器質的病変が見られないにも関わらず痛みなどの上部消化管症状を呈す機能性胃腸症(FD)のメカニズムを明らかにするため、動物にストレスを加えたときの胃の痛覚の変化を調べ、痛覚の亢進への副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)ファミリーおよびIL-6の関与を調べた。【結果】ストレスにより胃の痛覚が亢進し、CRF2受容体拮抗薬及びIL-6中和抗体で抑制された。胃粘膜にはCRF、CRFファミリーのUCN1、UCN2及びCRF2受容体が発現し、一部は肥満細胞に発現していた。【結論】ストレスによる胃の痛覚過敏には胃粘膜のCRF2受容体及びIL-6が関与し、FDのメカニズムへの関与が示唆された。

自由記述の分野

疼痛学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi