• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

Pathogenesis analysis of sciatica on lumbar disc herniation. Changes of nerve root evoked potentials and oxygen concentration induced by intraoperative SLR test

研究課題

研究課題/領域番号 25460719
研究種目

基盤研究(C)

研究機関福井大学

研究代表者

小林 茂  福井大学, 医学部附属病院, 准教授 (80234821)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード神経根 / 坐骨神経痛 / 椎間板ヘルニア / straight leg raisingテスト / 根電位 / 根内血流 / 酸素濃度 / 脊柱管狭窄症
研究概要

これまで腰椎椎間板ヘルニアでみられる根性疼痛(坐骨神経痛など)の発現機序の解明に下肢の運動によって可動する神経根そのものの機能変化に着目した研究は少なく、手術中にヘルニア摘出後の神経根機能の改善を確認することは、術後の遺残性疼痛を予防し、今後の更なる治療成績を向上させるうえで重要である。本研究では、手術中にstraight leg raising(SLR)テストを施行し、ヘルニア摘出前後の神経根の動態と機能(根電位、酸素濃度)の変化を観察し、手術中に神経根の機能回復が得られたかどうかを容易に確認できる検査法を確立する。また、手術時採取した神経根との癒着組織の病理学的検索を来ない、根性疼痛の発現機序を明らかにする。本年度は、椎間板ヘルニア症例に対し神経根の癒着状況の観察、根電位測定、そして癒着組織の病理学的検索を中心に行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当該患者数が少ないこと、また神経根酸素濃度を測定するための装置の作成が遅れているため。しかし、術中の神経根の癒着状況、根電位測定、そして病理学的検索は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

神経根内の酸素濃度を測定するための装置の作成を大阪医科大学整形外科米沢卓美先生と近畿大学工学部橋新裕一教授の助言を得て進めていく予定である。

次年度の研究費の使用計画

神経根内の酸素濃度を測定するための装置の作成が遅れているため次年度使用額が生じた。
現在、大阪医科大学整形外科米沢卓美先生と近畿大学工学部橋新裕一教授の助言を得て神経根内の酸素濃度を測定するための装置の作成を進めており、装置の完成次第この研究費を使用する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Pathophysiology, diagnosis, and treatment of intermittent claudication in patients with lumbar canal stenosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S
    • 雑誌名

      World J Orthop

      巻: 5 ページ: 134-145

    • DOI

      10.5312/wjo.v5.i2.134

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Changes of blood flow, oxygen tension, action potential and vascular permeability induced by arterial ischemia or venous congestion on the spinal cord in canine model2013

    • 著者名/発表者名
      1. Kobayashi S, Yoshizawa H, Shimada S, Guerrero AR, Miyachi M.
    • 雑誌名

      J Orthop Res

      巻: 31 ページ: 139-146

    • DOI

      10.1089/neu.2008.0837

  • [学会発表] Pathomechanisms of Sciatica Induced by Disc Herniation. Ultrastructural Changes of Vascular Component in the Periradicular Adhesive Tissue2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Takeno K
    • 学会等名
      The 41th International Society for the Study of the Lumbar Spine (ISSLS)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20140603-20140607
  • [学会発表] Alendoronate chondroprotective effects on disc cells and articular chondrocytes in vitro: Dose-response studies2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Miyazaki T
    • 学会等名
      The 41th International Society for the Study of the Lumbar Spine (ISSLS)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20140603-20140607
  • [学会発表] Physical Limitations to Tissue Engineering of Intervertebral Disc Cells Using Growth Factors. Effect of Bone Morphogenetic Proten (BMP)-7 and Fibroblast Growth Factor (FGF)-2 on Glycosaminoglycan Production and Cell Metabolism2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Takeno K
    • 学会等名
      The 41th International Society for the Study of the Lumbar Spine (ISSLS)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20140603-20140607
  • [学会発表] Pathomechanisms of Sciatica in Lumbar Disc Herniation. Ultrastructural Analysis of Periradicular Adhesive Tissue2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Takeno K
    • 学会等名
      The 60th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      NewOreans, US
    • 年月日
      20140314-20140319
  • [学会発表] Alendronate Chondroprotective Effects in vitro. Effect of Alendronate on Glycosaminoglycan Production and Cell Metabolism under Low Osmotic As Seen in Disc Degeneration2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Miyazaki T, Takeno K
    • 学会等名
      The 60th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      NewOreans, US
    • 年月日
      20140314-20140319
  • [図書] Current Concepts and Emerging Roles in Clinical Practice2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      Nova Science Publishers

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi