• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

カゼインキナーゼ1シグナル伝達系をターゲットにした難治性疼痛治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 25460723
研究機関鹿児島大学

研究代表者

栗原 崇  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (60282745)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード難治性疼痛 / カゼインキナーゼ1 / 脊髄 / 神経障害性疼痛 / 炎症性疼痛 / ケミカルバイオロジー
研究実績の概要

本年度は、昨年度見出した複数の新規カゼインキナーゼ1阻害薬の鎮痛効果の特徴に関して検討を行い、中でも興味深い薬理学的特徴を示した1つの化合物Xに関して、集中的な解析を行った。
化合物Xは髄腔内投与において特に炎症性疼痛(マウスカラゲニンモデルを用いた、機械的および熱性痛覚過敏現象)に対して低用量(1 pmol)でも強い鎮痛効果を示す化合物であった。そこで同疼痛モデルを用いて全身投与(腹腔内投与)の効果を検討したところ、比較的低濃度(1 mg/kg以下)でも鎮痛効果が認められた。
そこで、腹腔内投与による鎮痛効果の薬理学的解析を行ったところ、カンナビノイド2受容体拮抗薬、末梢型オピオイド受容体拮抗薬、あるいはある種のニコチン性アセチルコリン受容体サブタイプ拮抗薬(これらの拮抗薬を化合物Xと同時腹腔内投与)により有意に鎮痛作用が抑制されたことから、鎮痛作用の一部は末梢に由来することが示唆された。
さらに、霊長類疼痛モデルを用いて、化合物Xの鎮痛効果を検討した。カニクイザル収束光熱刺激誘発疼痛モデルは、オピオイド鎮痛薬が薬効を示すモデルとされるが、化合物X(10 mg/kg)の経口投与は、モルヒネ(10 mg/kg)あるいはプレガバリン(30 mg/kg)経口投与による鎮痛作用と同等以上の鎮痛効果を示した。すなわち、化合物Xは霊長類に対しても経口で有効性を示し、しかも現在まで目立った副作用を引き起こさないなど、新規鎮痛薬のリード化合物として有望であることが示唆された。
今後は化合物Xの詳しい作用メカニズムを検討するとともに、中枢および末梢組織におけるカゼインキナーゼ1シグナル伝達と疼痛受容調節に関して更なる解析を継続する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

疼痛治療に有望な新規化合物を見出し、PCT出願を行った。本新規化合物は霊長類においても経口投与で鎮痛作用を示すとともに、薬効発現用量で副作用は目立った副作用は見られないなど、興味深い結果が得られつつある。

今後の研究の推進方策

各種疼痛モデルマウスを用い、研究計画書調書あるいは交付申請書に記載した各種薬物の効果を、引き続き疼痛行動学的・電気生理学的に解析を行うとともに、新たに見出された新規疼痛治療候補化合物の作用機序を検討していく予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Attenuation of inflammatory and neuropathic pain behaviors in mice through activation of free fatty acid receptor GPR402015

    • 著者名/発表者名
      Karki P., Kurihara T., Nakamachi T., Watanabe J., Asada T., Oyoshi T., Shioda S., Yoshimura M., Arita K., Miyata A
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 11: 6 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1186/s12990-015-003-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 脊髄におけるPACAP特異的受容体の刺激はアストロサイト活性化を介して長期機械的アロディニア反応を誘発する2015

    • 著者名/発表者名
      用皆正文、栗原崇、神戸悠輝、高﨑一朗、宮田篤郎
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋 (名古屋国際会議場)
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [学会発表] イントロダクション (第88回日本薬理学会年会シンポジウム「ケミカルバイオロジーによる難病治療薬開発の最前線」2015

    • 著者名/発表者名
      栗原崇
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋 (名古屋国際会議場)
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [学会発表] 有痛性神経障害患者血清のマウスへの受動的移入による疼痛様行動再現の試み2015

    • 著者名/発表者名
      栗原崇、福留学、宮田篤郎、結城伸泰
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋 (名古屋国際会議場)
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [学会発表] 有痛性神経障害患者血清のマウスへの受動的移入による疼痛様行動の再現の試み2015

    • 著者名/発表者名
      福留学、宮田篤郎、結城伸泰、栗原崇
    • 学会等名
      第8回桜ヶ丘地区(基礎系)研究発表会
    • 発表場所
      鹿児島 (鹿児島大学医学部鶴陵会館)
    • 年月日
      2015-01-28
  • [学会発表] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptideのノックアウトマウスにおける記憶学習障害発症機序の解明2015

    • 著者名/発表者名
      中島優、神戸悠輝、井上和彦、栗原崇、宮田篤郎
    • 学会等名
      第8回桜ヶ丘地区(基礎系)研究発表会
    • 発表場所
      鹿児島 (鹿児島大学医学部鶴陵会館)
    • 年月日
      2015-01-28
  • [学会発表] 脊髄内PACAP-PAC1受容体刺激による長期機械的アロディニアの発症にはアストロサイトの活性化が寄与する2015

    • 著者名/発表者名
      用皆正文、栗原崇、朝田俊秀、川村哲也、神戸悠輝、井上和彦、宮田篤郎
    • 学会等名
      第8回桜ヶ丘地区(基礎系)研究発表会
    • 発表場所
      鹿児島 (鹿児島大学医学部鶴陵会館)
    • 年月日
      2015-01-28
  • [学会発表] 有痛性神経障害患者血清のマウスへの受動的移入による疼痛様行動の再現2014

    • 著者名/発表者名
      福留学、井上隆之、宮田篤郎、結城伸泰、栗原崇
    • 学会等名
      第67回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      北九州 (産業医科大学ラマツィーニホール)
    • 年月日
      2014-11-23
  • [学会発表] カゼインキナーゼ1をターゲットとした難治性疼痛治療薬創薬の試み2014

    • 著者名/発表者名
      栗原崇
    • 学会等名
      第7回 トランスポーター研究会九州部会
    • 発表場所
      北九州 (産業医科大学ラマツィーニホール)
    • 年月日
      2014-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Spinal PACAP-PAC1-receptor signaling pathway induces long-lasting mechanical allodynia through the activation of astrocytes in mice2014

    • 著者名/発表者名
      Yokai M., Kurihara T., Asada, T., Kambe Y., Inoue K., Miyata A
    • 学会等名
      Neuroscience 2014
    • 発表場所
      Washington, DC
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [学会発表] 炎症性疼痛モデルマウスに対するカゼインキナーゼ1(CK1)阻害薬の抗侵害効果2014

    • 著者名/発表者名
      栗原崇、櫻井絵里、豊本雅靖、喜井勲、川元大輔、朝田俊秀、田邊勉、吉村惠、萩原正敏、宮田篤郎
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜 (パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] PACAPは脊髄内PAC1受容体を介して長期機械的アロディニアを誘発する2014

    • 著者名/発表者名
      用皆正文、栗原崇、朝田俊秀、川村哲也、神戸悠輝、井上和彦、宮田篤郎
    • 学会等名
      第12回鹿児島ニューロフォーラム
    • 発表場所
      鹿児島 (鹿児島大学医学部鶴陵会館)
    • 年月日
      2014-07-08
  • [学会発表] 副作用を示さない新規疼痛治療薬の発見New Drug Discovery for Pain2014

    • 著者名/発表者名
      豊本雅靖、喜井勲、栗原崇、木村亮、小野木博、山本誠、吉田優、細谷孝充、萩原正敏
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第9回年会
    • 発表場所
      大阪 (大阪大学会館)
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-13
  • [学会発表] 脳虚血におけるPAC1遺伝子発現の抑制メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      宮田篤郎、三浦綾子、神戸悠輝、辰川英樹、栗原崇、小嶋聡一
    • 学会等名
      第11回GPCR研究会
    • 発表場所
      東京(日本科学未来館)
    • 年月日
      2014-05-09 – 2014-05-10
  • [図書] 電位依存性Caチャネル. 痛み診療キーポイント. 痛みのScience & Practice 第6巻 (分担執筆) (川真田樹人 編)2014

    • 著者名/発表者名
      栗原崇
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      文光堂
  • [図書] グルタミン酸受容体. 痛み診療キーポイント. 痛みのScience & Practice 第6巻 (分担執筆) (川真田樹人 編)2014

    • 著者名/発表者名
      栗原崇
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      文光堂
  • [備考] 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科生体情報薬理学

    • URL

      http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharmaco/

  • [産業財産権] 疼痛に関する化合物及び医薬組成物2014

    • 発明者名
      萩原正敏、豊本雅靖、細谷孝充、吉田優、栗原崇
    • 権利者名
      京都大学、東京医科歯科大学、鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2014/083569
    • 出願年月日
      2014-12-18
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi