研究課題/領域番号 |
25460726
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
清水 利彦 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (40265799)
|
研究分担者 |
柴田 護 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60286466)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 三叉神経節 / TRPV1 / 神経原性炎症 |
研究実績の概要 |
平成25年度の研究により、三叉神経領域への慢性的侵害刺激がマウス脳硬膜肥満細胞の脱顆粒を引き起こす現象が観察された。この結果より、顔面に分布する三叉神経線維に侵害刺激を加えると脳硬膜において神経原性炎症が認められることが確認された。 平成26年度は、平成25年度に認められた現象を解剖学的に解明するため、脳硬膜および顔面に分布する三叉神経線維の三叉神経節内における局在について検討した。雄性マウス( C57BL/6J )の頭頂部を皮切し頭蓋骨を露出後、confluent sinusを中心に硬膜を残して頭蓋骨を摘出し作成したburr-hole上に逆行性トレーサーFluorogold (FG)を投与した。同時に、顔面三叉神経領域に別の逆行性トレーサーである1,1'-dioctadecyl-3,3,3',3'-tetramethylindocarbocyanine perchlorate (DiI)を投与した。7日後に灌流固定し、三叉神経節を摘出し抗TRPV1抗体を用い免疫組織化学染色を施行し定量的解析を行った。三叉神経節内においてDiIの集積を認める神経細胞(1164個、n =4 )のうち25.1%がFG陽性で、5.8%がTRPV1陽性であった。なお、FGの集積を認める神経細胞は、第1枝領域および第2枝領域を支配する三叉神経節の細胞内に認められたが、第3枝領域を支配する神経細胞には認められなかった。これまでの研究で脳硬膜に分布する三叉神経線維は、頭蓋骨の骨膜に線維を送ることが明らかにされている。本研究では、これらの知見に加え、脳硬膜に分布する三叉神経線維が顔面に線維を送ることを明らかにした。さらにマウスにおいて、顔面三叉神経領域に加えた侵害刺激が三叉神経節の神経細胞を介し 脳硬膜に影響を及ぼしている可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度は、顔面および脳硬膜の侵害刺激に関係する三叉神経線維は三叉神経節内における同一の神経細胞に収束するかの検討を目的の一つとしていた。このため、顔面の三叉神経支配領域に逆行性神経軸索トレーサーDiI、脳硬膜に逆行性神経軸索トレーサーFluoro Gold (FG)を投与しマウス三叉神経節神経細胞におけるこれらのトレーサーの共存を検討した。その結果、脳硬膜に投与したトレーサーFGの三叉神経節神経細胞における集積を認めたがその程度が少なく、顔面からの三叉神経線維を介した細胞との共存の評価が困難であった。このため平成26年度は、実験のスキルアップをはかり、再度トレーサーの実験を行い脳硬膜に投与したトレーサーFGとの顔面から三叉神経節神経細胞における集積を検討した。その結果、顔面に投与したDiIの集積する神経細胞の共存を三叉神経節における神経細胞で認めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度および平成26年度に行った研究を継続し、実験により得られる個体数を増やす。同時に、三叉神経節と副交感神経の神経節である翼口蓋神経節の関係の検討への変更を追加することを考えている。硬膜と同様、翼口蓋神経節にも三叉神経節に由来するcalcitonin gene-related peptide (CGRP)やsubstance Pを含有する神経線維が分布している。しかしこれらの神経線維とその受容体の局在については明らかにされていない。近年翼口蓋神経節の刺激が片頭痛や群発頭痛に効果を示すことが報告されている。このため本研究課題の大きな目的である「三叉神経の侵害刺激が関連する領域に及ぼす影響」に従い、翼口蓋神経節に分布する三叉神経線維の関係を調べることは重要であると考えられる
|