• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

難治性かゆみにおける脊髄グリア細胞の役割の解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25460727
研究種目

基盤研究(C)

研究機関順天堂大学

研究代表者

高森 建二  順天堂大学, 医学部, 教授 (40053144)

研究分担者 冨永 光俊  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授(Associate Professor) (50468592)
加茂 敦子  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤 (50614088)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードかゆみ / アトピー性皮膚炎 / 脊髄 / グリア細胞
研究概要

本年度は、アトピー性皮膚炎モデルマウスにおけるグリア細胞活性化阻害剤の止痒効果を検討した。ダニ虫体成分含有軟膏の反復塗布によって誘発したAD様症状を呈するNC/Ngaマウス(Dfb-NC/Nga)の髄腔内にグリア細胞活性化阻害剤であるminocycline (標的:ミクログリア) 及び fluorocitrate (標的:アストロサイト)を投与した。その結果、コントロール群(溶媒投与群)と比較して、minocycline投与群及びfluorocitrate投与群において掻破行動の抑制と皮膚炎の改善が認められた。従って、脊髄内のミクログリア及びアストロサイトがアトピー性皮膚炎のかゆみの難治化に関与することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アトピー性皮膚炎を発症したNC/Ngaマウスの脊髄にminocycline (標的:ミクログリア) 及び fluorocitrate (標的:アストロサイト)を投与することで、脊髄内グリア細胞の難治性かゆみへの関与性を示唆する結果が得られつつあるため、本年度はおおむね順調に研究が進展したと考えている。

今後の研究の推進方策

今後は、グリア細胞を標的とした治療前後の脊髄グリア細胞の動態解析を組織学的、生化学的に行う予定である。

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 13件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Itch and nerve fibers with special reference to atopic dermatitis: Therapeutic implications.2014

    • 著者名/発表者名
      Tominaga M, Takamori K
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 41 ページ: 205-212

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12317.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudomonas-Derived Ceramidase Induces Production of Inflammatory Mediators from Human Keratinocytes via Sphingosine-1-Phosphate.2014

    • 著者名/発表者名
      Oizumi A, Nakayama H, Okino N, Iwahara C, Kina K, Matsumoto R, Ogawa H, Takamori K, Ito M, Suga Y, Iwabuchi K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e89402

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0089402.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-pulsed 1064-nm neodymium:yttrium-aluminum-garnet laser treatment for refractory warts on hands and feet.2014

    • 著者名/発表者名
      Kimura U, Takeuchi K, Kinoshita A, Takamori K, Suga Y
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 41 ページ: 252-257

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12411.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of glutamate, substance P, and gastrin-releasing peptide as spinal neurotransmitters of histaminergic and nonhistaminergic itch.2014

    • 著者名/発表者名
      Akiyama T, Tominaga M, Takamori K, Carstens MI, Carstens E
    • 雑誌名

      Pain

      巻: 155 ページ: 80-92

    • DOI

      10.1016/j.pain.2013.09.011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histamine H(4) receptor antagonists ineffective against itch and skin inflammation in atopic dermatitis mouse model.2014

    • 著者名/発表者名
      Kamo A, Negi O, Tengara S, Kamata Y, Noguchi A, Ogawa H, Tominaga M, Takamori K
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 134 ページ: 546-548

    • DOI

      10.1038/jid.2013.351.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 加齢と皮膚の生理機能(バリア機能を中心に)2014

    • 著者名/発表者名
      冨永光俊、鎌田弥生、加茂敦子、高森建二
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫

      巻: 21 ページ: 34–43

  • [雑誌論文] 冬に多い肌トラブルを解消するポイントは乾燥から肌を守ること2014

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 雑誌名

      鉄道弘済会健康保険組合 保険だより

      巻: 186 ページ: 14-15

  • [雑誌論文] 光線療法2014

    • 著者名/発表者名
      加茂敦子,髙森建二
    • 雑誌名

      Derma

      巻: 2 ページ: 35-40

  • [雑誌論文] 透析患者の皮膚瘙痒症治療の決め手―難治なかゆみを和らげる解決法は?2014

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 雑誌名

      苦手な外来皮膚疾患100の解決法~そのとき達人はどのように苦手皮膚疾患を克服したか?

      巻: 20 ページ: 68-69

  • [雑誌論文] Serum proteome analysis in patients with rheumatoid arthritis receiving therapy with tocilizumab: an anti-interleukin-6 receptor antibody.2013

    • 著者名/発表者名
      Yanagida M, Kawasaki M, Fujishiro M, Miura M, Ikeda K, Nozawa K, Kaneko H, Morimoto S, Takasaki Y, Ogawa H, Takamori K, Sekigawa I
    • 雑誌名

      Biomed Res Int

      巻: 2013 ページ: 607137

    • DOI

      10.1155/2013/607137.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical peptidomic analysis by a one-step direct transfer technology: its potential utility for monitoring of pathophysiological status in female reproductive system disorders.2013

    • 著者名/発表者名
      Araki Y, Nonaka D, Hamamura K, Yanagida M, Ishikawa H, Banzai M, Maruyama M, Endo S, Tajima A, Lee LJ, Nojima M, Takamori K, Yoshida K, Takeda S, Tanaka K
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res

      巻: 39 ページ: 1440-1448

    • DOI

      10.1111/jog.12140.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An update on peripheral mechanisms and treatments of itch.2013

    • 著者名/発表者名
      Tominaga M, Takamori K
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 36 ページ: 1241-1247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel ATP2C1 early truncation mutation suggests haploinsufficiency as a pathogenic mechanism in a patient with Hailey-Hailey disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata A, Sugiura K, Kimura U, Takamori K, Akiyama M
    • 雑誌名

      Acta Derm Venereol

      巻: 93 ページ: 719-720

    • DOI

      10.2340/00015555-1551.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GSL-enriched membrane microdomains in innate immune responses.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama H, Ogawa H, Takamori K, Iwabuchi K
    • 雑誌名

      Arch Immunol Ther Exp (Warsz)

      巻: 61 ページ: 217-228

    • DOI

      10.1007/s00005-013-0221-6.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of connective tissue growth factor ameliorates disease in a murine model of rheumatoid arthritis.2013

    • 著者名/発表者名
      Nozawa K, Fujishiro M, Kawasaki M, Yamaguchi A, Ikeda K, Morimoto S, Iwabuchi K, Yanagida M, Ichinose S, Morioka M, Ogawa H, Takamori K, Takasaki Y, Sekigawa I
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum

      巻: 65 ページ: 1477-1486

    • DOI

      10.1002/art.37902.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurotropin inhibits the increase in intraepidermal nerve density in the acetone-treated dry-skin mouse model.2013

    • 著者名/発表者名
      Kamo A, Tominaga M, Taneda K, Ogawa H, Takamori K
    • 雑誌名

      Clin Exp Dermatol

      巻: 38 ページ: 665-668

    • DOI

      10.1111/ced.12100.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バリア機能と痒み2013

    • 著者名/発表者名
      冨永光俊、高森建二
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 33 ページ: 39-43

  • [雑誌論文] アトピー性皮膚炎のかゆみのメカニズムと新たなる治療戦略2013

    • 著者名/発表者名
      高森建二、冨永光俊
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 59 ページ: 191-197

  • [雑誌論文] 老人性乾皮症の痒み発生機序の解明と治療法開発2013

    • 著者名/発表者名
      冨永光俊、加茂敦子、髙森建二
    • 雑誌名

      加齢皮膚医学セミナー

      巻: 8 ページ: 23-28

  • [雑誌論文] 全身性皮膚そう;痒症2013

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 雑誌名

      JIM

      巻: 23 ページ: 132-134

  • [雑誌論文] 単純型先天性表皮水疱症の2例の臨床経験2013

    • 著者名/発表者名
      大泉亜美,春名邦隆,寒竹正人,大日方薫,髙森建二,須賀康
    • 雑誌名

      日本小児皮膚科学会雑誌

      巻: 32 ページ: 35-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] STIとかゆみ2013

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 雑誌名

      日本性感染症学会誌

      巻: 24 ページ: 28-34

  • [雑誌論文] 順天堂大学浦安病院を受診した新規HIV感染者における皮膚症状の検討2013

    • 著者名/発表者名
      木下綾子,髙森建二,須賀康
    • 雑誌名

      日本性感染症学会誌

      巻: 24 ページ: 140-147

  • [雑誌論文] 中高年のかゆみを招く乾燥肌は体の老化現象で肌の神経が過敏になり刺激に反応2013

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 雑誌名

      健康365

      巻: 7 ページ: 26-27

  • [雑誌論文] 乾皮症になる前に2013

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 雑誌名

      Slowage

      巻: 10 ページ: 56

  • [雑誌論文] 血漿交換,ステロイドパルス,IVIG療法で加療した中毒性表皮壊死症2013

    • 著者名/発表者名
      野口篤,鈴木明子,竹内かおり,種田研一,春名邦隆,髙森建二,山田裕道,須賀康
    • 雑誌名

      日本アフェレシス学会雑誌

      巻: 32 ページ: 93

  • [雑誌論文] 爪白癬に対するロングパルスNd:YAGレーザー治療2013

    • 著者名/発表者名
      木村有太子,武内かおり,木下綾子,髙森建二,比留間政太郎,須賀康
    • 雑誌名

      日本美容皮膚科学会雑誌

      巻: 23 ページ: 280-288

  • [雑誌論文] かゆみとスキンケア2013

    • 著者名/発表者名
      根木 治、冨永光俊、高森建二
    • 雑誌名

      Monthly Book Derma

      巻: 210 ページ: 23-30

  • [学会発表] Recent topics of itch in atopic dermatitis2014

    • 著者名/発表者名
      Takamori K
    • 学会等名
      12th BADV congress
    • 発表場所
      Riga, Latvia
    • 年月日
      20140530-20140601
    • 招待講演
  • [学会発表] The retinoid-related orphan receptor RORpromote semaphorin 3A expression in human keratinocytes2014

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Tominaga M, Umehara Y, Takamori K
    • 学会等名
      2014 SOCIETY FOR INVESTIGATIVE DERMATOLOGY (SID) annual meeting
    • 発表場所
      Albuquerque, New Mexico, USA
    • 年月日
      2014-05-07 – 2014-05-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Eximer lamp induces directly cutaneous nerve degeneration in animal models for pruritus2013

    • 著者名/発表者名
      Kamo A, Tominaga M, Kamata Y, Takamori K
    • 学会等名
      22nd Congress of the European Academy of Dermatology and Venereology (EADV)
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      20131002-20131006
  • [学会発表] A semaphorin story in atopic dermatitis2013

    • 著者名/発表者名
      Takamori K
    • 学会等名
      7th World Congress on Itch
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20130921-20130923
    • 招待講演
  • [学会発表] Histamine H4 receptor antagonists ineffective against itch and skin inflammation in atopic dermatitis mouse model2013

    • 著者名/発表者名
      Tominaga M, Kamo A, Osamu N, Tengara S, Kamata Y, Noguchi A, Takamori K
    • 学会等名
      7th World Congress on Itch
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20130921-20130923
  • [学会発表] Transcriptional regulation of human semaphorin 3A gene in normal epidermal keratinocytes: implication of application to intractable itch in atopic dermatitis2013

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Tominaga M, Umehara Y, Kamo A, Takamori K
    • 学会等名
      7th World Congress on Itch
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20130921-20130923
  • [学会発表] Anti-pruritic effects of Neurotropin in NC/Nga mice with atopic dermatitis-like symptoms2013

    • 著者名/発表者名
      Kamo A, Tominaga M, Kamata Y, Nogchi A, Kimura U, Osamu N, Taneda K, Takamori K
    • 学会等名
      7th World Congress on Itch
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20130921-20130923
  • [学会発表] かゆみのメカニズムと制御―保湿剤の有効性―2013

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      第112回日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130614-20130616
    • 招待講演
  • [学会発表] Histamine H4 receptor antagonists exhibit insufficient anti-pruritic and anti-inflammatory effects on mite extract ointment-induced mouse model of atopic dermatitis2013

    • 著者名/発表者名
      Tominaga M, Kamo A, Negi O, Tengara S, Kamata Y, Noguchi A, Takamori K
    • 学会等名
      International Investigative Dermatology (IID) 2013
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      20130508-20130511
  • [学会発表] Molecular mechanisms of Sema3A gene regulation in human epidermal keratinocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Tominaga M, Kamo A, Takamori K
    • 学会等名
      International Investigative Dermatology (IID) 2013
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      20130508-20130511
  • [学会発表] Excimer lamp irradiation induces reduction of intraepidermal nerve fibre: implications for possible application to intractable pruritus2013

    • 著者名/発表者名
      Kamo A, Tominaga M, Kamata Y, Takamori K
    • 学会等名
      International Investigative Dermatology (IID) 2013
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      20130508-20130511
  • [学会発表] 透析そう痒症の病態と治療

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      滋賀県皮膚科医会学術講演会
    • 発表場所
      草津
    • 招待講演
  • [学会発表] 皮膚研究の最前線~皮膚のバリア機能の解明は皮膚所見の見方をどう変えたか~

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      日本透析学会
    • 発表場所
      福岡
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析そう痒い症はなぜ痒い

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      透析患者のかゆみを考える夕べ
    • 発表場所
      山形
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析のかゆみを科学する‐メカニズムと対策‐

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      練馬区皮膚科医会講演会
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児アトピー性皮膚炎における積極的な治療介入の有用性

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      第37回日本小児皮膚科学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] かゆみの病態と治療の最近の話題―特にアトピー性皮膚炎のかゆみのメカニズムと対策について―

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      第63回関東耳鼻咽喉科アレルギー懇話会
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析そう痒症はなぜ痒い―メカニズムと対策―

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      青森レミッチ講演会
    • 発表場所
      青森
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析の伴いかゆみを制御する

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      富山透析そう痒症フォーラム
    • 発表場所
      富山
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      第一回筑紫透析フォーラム
    • 発表場所
      福岡
    • 招待講演
  • [図書] Itch sensitization: NGF, semaphorins. Itch: Mechanisms and Treatment.2014

    • 著者名/発表者名
      Tominaga M, Takamori K
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      CRC Press, Taylor and Francis Group, LLC
  • [図書] 皮膚科臨床アセット18 紅斑と痒疹 病態・治療の新たな展開2013

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 抗ヒスタミン薬~達人の処方箋Rx~2013

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [備考] 順天堂大学大学院医学研究科環境医学研究所高森建二グループホームページ

    • URL

      http://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/kankyo_igaku/k4_takamori.html

  • [産業財産権] セマフォリン3Aの発現調節法2013

    • 発明者名
      鎌田弥生、冨永光俊、高森建二
    • 権利者名
      鎌田弥生、冨永光俊、高森建二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-097100号
    • 出願年月日
      2013-05-02

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi