• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

がん化学療法時における栄養摂取量についてのゲノム情報を加味したエビデンスの確立

研究課題

研究課題/領域番号 25460745
研究機関名古屋大学

研究代表者

菱田 朝陽  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40447339)

研究分担者 三木 誓雄  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員教授 (50242962)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードがん悪液質 / 消化器がん / 遺伝子多型
研究実績の概要

今年度末までに、当該研究協力施設の医師等スタッフの協力の下、大腸がん(29例)・胃がん(8例)・食道がん(4例)・膵臓がん(5例)・胆管がん(1例)患者、合計45例のリクルートを行った(現在も継続中)。これらの同意の得られた患者から、血清、血漿、バフィーコート(今後、DNAを抽出予定)を採取し、食事栄養調査、体重測定や骨格筋量、体脂肪量、等を含む体組成分析を行った。研究協力施設である、伊賀市立上野総合市民病院の規模や地域の医師不足、等の理由から、当初予定していた十分な症例数が得られず、症例数増加のため、現在、バイオバンクからの追加150例(大腸がん・胃がん・膵臓がん、各50例)の提供を申請中、近日中に提供予定である。今後、これらの症例のPCR法による遺伝子型測定(既報のがん悪液質に関する遺伝子多型: IL-6 G-174C, IL-1B C-31T, TNF G-308A, ACE Ins/Del等、を中心に行う)、血清中のがん悪液質や体重減少に関する物質・マーカーの測定(カルニチンなど)、臨床情報・患者予後に関する調査を行い、今後、遺伝情報を曝露指標、体重減少等をアウトカム指標として、食事栄養調査や体組成分析のデータを絡めた、多角的な統計解析を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

病院の規模や地域の医師不足、等の理由から当初予定していた十分な症例数が得られず、また、バイオバンクからの検体提供手続きに時間を要しているため。

今後の研究の推進方策

病院の規模、地域の医師不足等の理由により、当初予定していた症例数を集めるのに苦心しているが、バイオバンクとの連携により症例数を増やし、消化器がん患者の栄養摂取のエビデンス確立に有用なデータが得られるよう、努めているところである。

次年度使用額が生じた理由

研究協力施設である、伊賀市立上野総合市民病院における医師不足等の理由により、当初予定していた症例数が集められず、遺伝子測定や血清の測定が滞っているため。

次年度使用額の使用計画

バイオバンクとの連携により、最低限必要な症例数を充足し、遺伝子・血清の測定を進め、解析を進めることにより、治療中の消化器がん患者の体質に応じた栄養摂取のエビデンスの確立につながる知見が得られるよう、努力を続ける予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 伊賀市消化器がん患者ゲノム栄養研究 及び 消化器がん患者の予後に関わる遺伝的要因についての文献的考察2014

    • 著者名/発表者名
      菱田 朝陽、浜島 信之、岡本 京子、白井 由美子、森本 雄貴、三木 誓雄
    • 学会等名
      がん予防大会2014東京
    • 発表場所
      国立がん研究センター
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-14

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi