• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

既存の大規模コホートデータを活用した網羅的解析の試み

研究課題

研究課題/領域番号 25460752
研究機関大阪大学

研究代表者

喜多村 祐里  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90294074)

研究分担者 祖父江 友孝  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50270674)
大野 ゆう子  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60183026)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード大規模コホート / 網羅的 / 公有化 / 職業別 / 都市部 / 中高年 / 地域住民
研究実績の概要

本研究では、三府県コホートと呼ばれる10万人規模の地域住民ベースのコホートを用いて、職業別の疾病死亡リスクの分析を行った。解析可能対象群:55,640人、平均観察人年:469,697人年における死因の第一位は悪性新生物、次いで脳血管疾患、心疾患の順であり、地域、年齢、喫煙状況、アルコール摂取頻度、BMI:body mass indexを調整因子とする多変量解析の結果、販売従事者、農林漁業従事者、技能・生産・労務作業者などで死亡リスクが高く、専門職・管理職従事者では低い傾向が認められた。さらに男女別、死因別に検討を行った結果、悪性新生物では職業曝露による違いは認められず、脳血管疾患、心疾患において、職業別死亡リスクに違いを認めた。多くの職業カテゴリでは事務職従事者に比べてリスクが高い傾向がみられ、男女によっても異なる傾向がみられた。今回の比較によって人口動態統計による職業別死亡リスク算出上の問題点を明らかにすることができた。
さらに、乳がんや子宮がん、大腸がん、膵臓がんなどで罹患および死亡リスクについての網羅的解析を行った。
三府県コホートは1980年代にベースライン調査が行われたスタディであり、当時に比べて生活様式は大きく様変わりしていることも事実である。大規模な予算を投じて行われた貴重なデータを恒久的に活用するために総括的なプロファイル論文の作成を行った。
また当該課題では、大規模コホートデータの二次的利用を進める上での公有化における問題点を検討するという目的も掲げており、具体的には個票データから除外する変数群の種別による一意性に関する検討なども行った。結果、変数群内の分類総数が2万以上のデータでは一意に同定される個票が80%にものぼることが分った。ただし、変数群の特性にも大きく影響を受けることが分り、一意性の軽減には、幾つかの変数群を「まるめる」方法も有効である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Gap Effect Abnormalities during a Visually Guided Pro-Saccade Task in Children with Attention Deficit Hyperactivity Disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuka Matsuo, Masayuki Watanabe, Masako Taniike, Ikuko Mohri, Syoji Kobashi, Masaya Tachibana, Yasushi Kobayashi, Yuri Kitamura
    • 雑誌名

      PloS ONE

      巻: 10 ページ: e0125573

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0125573

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk of bile duct cancer among printing workers exposed to 1,2-dichloropropane and/or dichloromethane2015

    • 著者名/発表者名
      Sobue T,Utada M, Makiuchi T,Ohno Y,Uehara S,Hayashi T, Kogawa K, Sato,Endo G
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Health

      巻: 57 ページ: 230-236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of body mass index on insulin secretion or sensitivity and diabetes2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Y,Morimoto A,Miyamatsu N,Noda M,Ohno Y,Deura K
    • 雑誌名

      American Journal of Preventive Medicine

      巻: 48 ページ: 128-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sample Size Considerations Clinica Trials When Comparing Two Interventions Using Multiple Co-Primary Binary Relative Risk Contrast.2015

    • 著者名/発表者名
      Ando Y,Hamasaki T,Scott R.Evans,Asakura K,Sugimoto T,Sozu T,Ohno Y
    • 雑誌名

      Statistics in Biopharmaceutical Research

      巻: 7 ページ: 81-94

    • 査読あり
  • [学会発表] Relation analysis on the Second Functional Evaluation Coefficients in DPC/PDPS2015

    • 著者名/発表者名
      Fujii M,Ohno Y
    • 学会等名
      APRU Global Health Workshop
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 域がん登録を利用した小児がんに関する基礎データ分析2015

    • 著者名/発表者名
      石原啓之,大野ゆう子,木戸倫子,安藤嘉子,藤井 誠,澤田想野,松裏 豊,谷山祐香里,今井秀人、河野愛弓,王 天一
    • 学会等名
      看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [学会発表] 居住二次医療圏外で受療していることが生存率に与える影響について2015

    • 著者名/発表者名
      澤田想野,大野ゆう子,伊藤ゆり,中山富雄
    • 学会等名
      看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [学会発表] 網羅的治療経過データベースの構築についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      谷山祐香里,大野ゆう子,董 乙琦,藤井 誠,石原啓之,澤田想野,木戸倫子,松村泰志,藤井歩美,小林栄仁,木村 正
    • 学会等名
      看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [図書] ストレス学ハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      喜多村祐里(分担執筆)
    • 総ページ数
      537
    • 出版者
      創元社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi