• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

SE36ワクチンの効果とマラリア抵抗性に関与する遺伝的バックグラウンドの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25460754
研究機関大阪大学

研究代表者

東岸 任弘  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (20379093)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマラリア / SE36ワクチン / 遺伝的バックグラウンド / Fcレセプター
研究実績の概要

マラリア感染症は年間1億人以上が感染し、およそ100万人が死亡する熱帯感染症である。これまでに我々は熱帯熱マラリア原虫の抗原タンパク質であるSERA5 (Serine repeat antigen 5)のN末端ドメイン(P47ドメイン)由来の組換えタンパク質を抗原とするSE36マラリアワクチンの開発を行ってきた。2010年よりアフリカ・ウガンダのマラリア高度流行地域において6-20歳の健常ボランティアを対象に第Ib相臨床試験を実施し、安全性・免疫原性の他にその有効性も確認した。一方、抗SE36抗体の誘導とマラリア抵抗性との間には個人差が認められた。一般にこのような個人差が生じる原因の一つとして遺伝的バックグラウンドの差異が知られている。前年度はT細胞表面に存在する抗原提示分子であるヒト白血球抗原(HLA)の多型性と抗SE36抗体の誘導能、およびマラリア抵抗性との関係について検討した。
これまでに、IgGのレセプターとして知られるFcgレセプター中でも、FcgRIIa中の131番目のHis/Asn変異、FcgRIIIa中の176番目のPhe/Val変異がIgGとの結合力に影響し、マラリア感染に対する感受性・抵抗性への関与が報告されている。そこで今年度は、これらの変異とマラリア感染に対する感受性・抵抗性の関係を明らかにした。さらに、Fcgレセプター遺伝子群の中でも特にFcgRII、FcgRIIIはゲノム上にタンデムにコードされており、この領域は遺伝子の重複や欠失が起こりやすく、対となる2アリルのみならず、1、3、4アレルなどとコピー数にバラツキがある(コピー数変異)。このコピー数変異がマラリア抵抗性に関与していることが報告されており(Niederer et al. 2010)、本研究において、コピー数変異とマラリア感染に対する感受性・抵抗性との関係を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、132人分のFcgRIIa中の131番目のHis/Asn変異、FcgRIIIa中の176番目のPhe/Val変異を同定した。さらに、これらの領域のコピー数変異を同定した。これらの結果を踏まえ、マラリア抵抗性との関係について統計解析を行ったので。

今後の研究の推進方策

計画通り、HLAと抗SE36抗体の誘導能、マラリア抵抗性との関係、Fcレセプターの一塩基変異、コピー数変異とマラリア抵抗性との関係について、詳細な統計解析を行う。さらにIgGの変異の探索を行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ワクチン候補抗原SERA5結合タンパク質の同定とその解析2015

    • 著者名/発表者名
      東岸任弘、堀井俊宏
    • 学会等名
      第82回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      杏林大学三鷹キャンパス(東京)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [学会発表] HLA gene polymorphism in Ugandan population that participated in the Phase 1b trial of BK-SE362014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tougan, Nirianne Q. Palacpac, Masanori Yagi, Thomas G Egwang, Toshihiro Horii
    • 学会等名
      17th A-IMBN Conference
    • 発表場所
      St. Luke's Medical Center(Manila, Philippines)
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-02
  • [備考] 大阪大学微生物病研究所分子原虫学分野ホームページ

    • URL

      http://www.biken.osaka-u.ac.jp/lab/protozool/index.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi