研究課題/領域番号 |
25460760
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
林田 直美 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (00420638)
|
研究分担者 |
高村 昇 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (30295068)
鈴木 眞一 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (70235951)
南 恵樹 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員 (90398165)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 甲状腺 / のう胞 / 有所見率 / 結節 |
研究実績の概要 |
福島県では、福島第一原子力発電所事故後、県民健康管理調査の一環として小児を対象とした甲状腺超音波検査が行われている。この検査では、約半数の小児で小さな結節やのう胞が認められ、113人が悪性ないし悪性疑いであったと報告されている。しかしながら、小児における甲状腺所見の頻度について、疫学的な実態を広範囲に調査した報告はないため、日本人一般小児における甲状腺超音波検査の有所見率とその転帰を明らかにすることを目的として調査を開始した。 3~18歳の児童生徒1,369人を対象者として検討した結果、43%に甲状腺のう胞が認められ、そのうち5mm以下のものが全対象者の39%、5mmを超えるものが3%であった。さらに、結節は調査対象者の0.7%にみられ、5mm以下は全対象者の0.1%、5mmを超えるものは0.6%であった。この結節症例の転帰についての調査では、同意が得られた結節5例のうち、精密検査の結果、のう胞と診断された症例が2例あり、うち1例は経過観察中にのう胞消失、さらに1例はのう胞のサイズ縮小を認め、いずれも経過観察は終了となった。さらに2例は良性腫瘍の診断であり、サイズの変化なく経過観察されている。今回、1例が悪性疑いであり、小児において悪性が疑われる割合は全体の0.07%であることが明らかとなった。この結果から、のう胞は短期間に変化する所見であり、一定の割合で悪性疑いが認められることが示唆された。一方、福島県で甲状腺検査を受けた小児48名でのう胞の変化について4年間経過をみたところ、観察期間を通して所見が変わらなかった小児は43.8%であり、半数以上の小児でのう胞は消失したり出現したりするなど、変化が見られることが明らかとなった。一方、、成人における頚部超音波検査による甲状腺スクリーニングでは、32.9%にのう胞を、19.7%に結節を認め、受診者の0.2%が悪性であった。
|