研究課題/領域番号 |
25460764
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
竹尾 直子 大分大学, 医学部, 助教 (30423693)
|
研究分担者 |
杉浦 伸一 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30359749)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | コチニール色素アレルギー / アナフィラキシー / 即時型アレルギー / 経皮感作 / プリックテスト / 特異的IgE抗体 |
研究実績の概要 |
①広報活動は初年度のみとし、H26年度は終了とした。しかし、その後も ②皮膚テスト (プリックテスト)用試薬の作成と提供 ③各医療施設での検査1)皮膚テスト2)血液サンプルの収集 ④CAP-RAST法による特異IgE抗体の測定は、継続して行った。⑥コチニール色素アレルギー情報入力サイトの登録:全国内症例の登録は終了した。新規症例に関しては、随時更新予定である。⑦症例の集積・解析・抗原同定と新しいELISA法の開発:平成25年度にまで集積した全ての国内症例23例に関しては解析を行った。原因食品として、日本の製品では魚肉ソーセージ、イチゴジュース(牛乳)、海外の製品ではヨーロッパ製のカンパリ(2007年までカルミンが添加)・赤色マカロンが目立った。9症例で化粧品による局所のそう痒や発赤の既往があったが、コチニール色素が含まれることが明らかな症例は5症例、そのうち2症例は外国製、1症例は日本製であった。また、7症例につき、さらに解析をすすめ、プリックテスト、特異IgE抗体の感度、特異度を測定、藤田保健衛生大学にて2D western blottingを施行していただいたところ、これまで本アレルギーの主要抗原と言われてきた38kDaへの反応性の弱い症例がみられた。⑧学会報告・論文投稿 2014年11月21~23日 第44回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会にて“コチニール色素アレルギー本邦報告例の集積結果として発表した。また、今後、論文発表予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
全国内症例の集積・集積を終了し、プリックテスト、特異的IgE抗体の感度、特異度を測定、また、2D western blottingにより主要抗原を確認し、また、その解析結果の学会報告を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
2D western blottingの結果から、38kDaの主要抗原以外にも、いくつか抗原性を有すタンパク質の存在が疑われることから、メスエンジムシの38kDaを含む主要タンパク質を精製し、精製タンパク質でのプリックテスト等を行っていきたい。また、論文作成を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験計画のずれから、次年度使用額が発生しました
|
次年度使用額の使用計画 |
抗原蛋白の精製、解析、ELISA法の開発のために使用したい
|