• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

日本の自殺希少地域における自殺予防因子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460774
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

岡 檀  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 講師 (10649247)

研究分担者 有田 幹雄  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 名誉教授 (40168018)
山内 慶太  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (60255552)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードコミュニティ / 自殺予防 / ソーシャル・キャピタル / 子ども / 都市工学 / 地形
研究実績の概要

本研究は、自殺に影響する社会的要因のうち、人の生活基盤であるコミュニティの特性に着目し、自殺の危険を抑制する因子を見出すことにある。
徳島、青森、京都、奈良の4県17町村の住民約5,300名を対象とした質問紙調査の結果、自殺希少地域では、異分子への寛容、人物本位の他者評価、適切な援助希求、ゆるやかな紐帯といった要素が、自殺多発地域よりも強く現れていた。こうしたコミュニティ特性について学際的な議論を行うことを目的に、社会学、健康行動科学、土木学、都市工学などを専門分野とする研究者が、自殺希少地域である徳島県旧海部町(現海陽町)に集まり、町内の視察や住民との交流を行った。
先に挙げた、自殺希少地域に共通して強く現れる要素は、いわゆる“自殺予防”の所産ではない。短期の損得にとらわれず、合理的に行動し共存するという理念がコミュニティにおいて根づいており、住民らは成長の過程で、そうした行動様式を無意識に吸収していくと考えられた。調査を新たな段階に進めるべく、同町の関係者や共同研究者らと協議を重ねた。子どもが社会的スキルを会得する過程について、小学校高学年から成年に達するまでの約10年の追跡調査を行うことで町側の合意を得て、準備に着手した。
また、同町でフィールド調査を重ねた結果、町の空間構造特性がコミュニティ特性の醸成に影響しているとの仮説に至った。同町は、太平洋と小高い山にはさまれた狭い平地にある。密集した居住地の路地幅は極めて狭く、それら路地の交差が多い。ベンチ代わりとなる「みせ造り」という建築様式、「共同洗濯物干し場」や数多くの寺は、情報の集散機能を担っている。隣人間の接触や情報交換が日常的に促され、意図されないまでも、問題の顕在化が進みやすく、早期に発見されやすい構造になっていると考えられた。土木や都市工学の観点も入れて、町の空間構造を数値化する方法を模索することとなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] コミュニティの紐帯とオープンダイアローグ2017

    • 著者名/発表者名
      岡檀
    • 雑誌名

      ナラティブとケア

      巻: 8 ページ: 84-49

  • [雑誌論文] ポジティブ・デビエンスの視点を取り入れた自殺予防研究2017

    • 著者名/発表者名
      岡檀
    • 雑誌名

      月間公衆衛生

      巻: 81 ページ: 184-189

  • [雑誌論文] ゆるやかにつながる生き方2017

    • 著者名/発表者名
      岡檀
    • 雑誌名

      こころの健康シリーズⅦ「21世紀のメンタルヘルス」

      巻: 5 ページ: -

  • [雑誌論文] Relationships between lifestyle habit, living environment and hypertension incidence in Japan (in men): Based on the data of the participants for nationwide medical check-up2016

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Oka, Mio Yamamoto, Kanae Mure, Tatsuya Takeshita, Mikio Arita
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0165313

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 和歌山県の地理的特性と自殺率の関係:地理情報システムによる可視化と地域差を表す指標の検討2016

    • 著者名/発表者名
      岡檀、久保田貴文、椿広計、山内慶太、有田幹雄
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 64 ページ: 36-41

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 生き心地の良さとは何か―日本で“もっとも”自殺の少ない町を調査して―2017

    • 著者名/発表者名
      岡檀
    • 学会等名
      広島大学マネジメント学会 地域経済・経営シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2017-02-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域の自殺予防対策に資するデータ利用の検討;地理情報システムによる可視化2016

    • 著者名/発表者名
      岡檀、久保田貴文、椿広計、山内慶太、有田幹雄
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-06-03
  • [学会発表] Elderly Suicide in Japan; Comparison of areas with high and rare suicide incidence.2016

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Oka
    • 学会等名
      International Association for Suicide Prevention
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-05-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 身体活動・座位行動の科学~疫学・分子生物学から探る健康~2017

    • 著者名/発表者名
      岡檀(分担執筆)
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      杏林書院

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi