研究課題/領域番号 |
25460781
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
山ノ下 理 中部大学, 生命健康科学部, 講師 (50424924)
|
研究分担者 |
那須 民江 中部大学, 生命健康科学部, 教授(Professor) (10020794)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | エピジェネティクス |
研究概要 |
DNAのメチル化による遺伝子発現の調節は発生過程など認められており、また病気の発症に関連するという報告がある。病気の一つとしてガンにおいてよく知られており、ガン抑制遺伝子のプロモーターのメチル化が起こることにより、ガン化・悪性化に関与しているという報告がある。このメチル化変異は可逆的で脱メチル化を進めるガン治療薬がすでに承認されている。本研究では変異を元に戻すメカニズムを解明することを目的とした。以前行ったvivoでの研究では悪性化したがん細胞では脱メチル化剤はあまり効果ががなく、腫瘍過程で効果を認めることから、腫瘍過程における実験を行った。本実験で用いたマウスは悪性黒色腫自然発症を起こし良性腫瘍期・悪政腫瘍期の過程をたどるため、良性期の初代培養腫瘍細胞を用いて、まず発生過程に起こる脱メチル化とガン化に伴う物質による脱メチル化が同じ過程をとるか調べたところ、同過程を経ない可能性があることが示唆された。脱メチル化因子の一つにはGADD45aがあり、抗腫瘍作用のある物質でもその発現が認められものもある。このことからGADD45aを発現させる物質の中で抗腫瘍作用をもつものと持たないものを比較したところ、悪性黒色腫でプロモーター部位にメチル化がよく認められる遺伝子の発現は同様に上昇し脱メチル化が認められたことから、少なくとも本研究の目的であるメカニズムの解明において、良性腫瘍細胞過程でGADD45a遺伝子の発現が必要である可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
脱メチル化を伴う薬剤は多数知られているがその効果は様々であり、そのメカニズムははっきりしていないものも多い。抗腫瘍作用を伴う可能性がある物質の脱メチル化と生物の発生過程で起こる脱メチル化とは異なる可能性が示唆された。また抗腫瘍作用を持つ脱メチル化物質の場合GADD45aの発現が必要である可能性が示唆された。
|
今後の研究の推進方策 |
GADD45aはDNAに損傷をきたした時に発現する遺伝子として知られており、紫外線等や様々な化学物質の曝露で発現する。このことからこれら損傷なしに発現する物質を検索する必要がある。ただ最近の報告ではGADD45aは発現するものの脱メチル化または抗腫瘍作用を伴わない物質の存在も報告されている。このことからこれら作用を両立させるメカニズムを解明させるためこれら物質の作用を比較を行い、食品成分で両立させる物質を検索する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
試薬の調達に時間がかかった。 細胞保存用の液体窒素の購入に使用する予定
|