研究課題/領域番号 |
25460792
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大久保 靖司 東京大学, 環境安全本部, 教授 (00301094)
|
研究分担者 |
黒田 玲子 東京大学, 環境安全本部, 助教 (50553111)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 社会医学 / 産業医学 / 過重労働 / 睡眠 / 慢性疲労 |
研究実績の概要 |
研究協力事業場である電子部品製造業との契約を更新した。対象事業場は全国に8拠点を持ち、従業員数は約10,000名である。調査に用いる標準調査票としてBurn-out score、余暇時間及び休日活動状況調査、睡眠状況調査を含めた質問票を作成した。協力事業場において長時間勤務者面接時に標準調査票用いることを開始した。また平成26年度の長時間勤務従事者面接結果を抽出し、連結可能匿名化を行い、データベースについかした。すでに研究への協力の承諾を得ている事業場におけるデータベースにある月間労働時間、3ヶ月平均労働時間、睡眠時間、Burn-out score、平均出勤時間、平均退勤時間、該当月休日出勤回数、産業医判定結果、生活習慣、年齢、性別を連結可能匿名化して本研究のデータベースに格納した。匿名化は協力事業場において 協力事業場に所属する研究協力者である産業医または保健師が行った。平成26年度よりSocial Jetlagについての追加調査を行った。得られたデータベースを用いて、勤務状況、勤務形態とSocial Jetlagの関連を検討した。成果等を国内外の学会において発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究を開始している事業場以外の事業場の調査は予定通り平成26年度から実施できた。また、研究を開始して いる事業場においては、過去10年間の長時間勤務者面接記録データベースに昨年度のデータと追加し、データクリーニング,基礎解析を行なった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は、協力事業場において長時間勤務者面接時に標準調査票を実施する。協力事業場において長時間勤務者面接対象者に、同意を得て事業場の問診票に加えて標準調査票を実施する。MEQ調査及びSocial Jetlag調査を継続する。ベイズ推計を用いた解析を継続し、加えて生存分析により長時間勤務の継続期間と「労働者の疲労蓄積度診断チェックリスト」調査項目、睡眠調査結果、Burn-outscore、MEQ調査結果、Social Jetlag調査結果との関連を検討する。また、研究協力者を対象に、得られたデータベースを基に各面接時点での判断を標準調査票の項目を入れた場合についての事前確率と事後確率を求めベイズ推計を用いて、標準調査票の寄与を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会等での公表が延期となったこと及びSocial Jetlag を調査に追加したことにより、このデータ等のクリーニング作業、整理作業が遅れたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
ICOH、日中韓産業保健学術集談会などにおいて公表を行う。また、データ整備作業について作業者への謝金として使用する予定である。
|