• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

3系統ラットを用いた非アルコール性脂肪性肝炎進展メカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460797
研究種目

基盤研究(C)

研究機関名古屋大学

研究代表者

内藤 久雄  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90547556)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード肝線維化 / 胆汁酸 / コレステロール / 高血圧 / Cyp7a1
研究概要

3系統のラットのうち、脳梗塞易発症性高血圧自然発症ラット(SHRSP)は対照群である飼料(SP)で、脳梗塞発症の頻度が8週間摂取では高く、対照群の数に支障をきたすことになった。そのため、トラブル対策として、SHRSPの系統元で、WKYが系統元となる高血圧自然発症ラット(SHR)を用いた実験を追加で行った。
高脂肪・高コレステロール飼料(HFC)を8週間摂取させたSHRSP5/Dmcr、SHRSP、SHR、WKYはともに肝臓重量の著明な増加を認め、肝体重比はSHRSP5/Dmcr>SHRSP>SHR>WKYであった。4系統の病理(EVG染色)所見で、WKYでは線維化が認められなかったが、SHR、SHRSP、SHRSP5/Dmcrで肝線維化が認められた。しかし、上述のようにSHRSPはSP摂取群において、脳梗塞発症個体が多いため、対照群の安定性に問題があり、今後の解析からは除くこととした。
そこでSHRSP5/Dmcr、SHR、WKYの肝臓サンプルを用いて、コレステロール及び異化産物である胆汁酸代謝に関連のある蛋白の測定をWestern Blot法で測定した。その結果、血圧が正常なWKYでは、コレステロールから胆汁酸異化の律側酵素であるCyp7a1の発現が、対照群・HFC群ともに非常に少ないことが判明し、線維化が認められなかったWKYと線維化が認められたSHR以降の違いの可能性として高血圧の関与が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初使用予定であったSHRSPにおいて、コントロール飼料であるSP摂取により予想以上に脳梗塞が発症したため、追加実験が必要になり、それを補うためにもう1系統のSHRを追加したため。

今後の研究の推進方策

今年度は、追加実験が必要であったため、一部の蛋白のみWestern Blot法で測定した。今後は、未測定の蛋白測定のみならず、肝臓内脂質測定、mRNAも測定していく予定である。さらに、肝臓内及び血清の胆汁酸測定を研究協力者の名古屋大学・院・医・法医学講座において、測定する予定である。
また、今年度の新規発見としてのCyp7a1発現と高血圧との関連についての解析として、降圧薬を用いた追加実験を行うかどうかも検討していく。

次年度の研究費の使用計画

蛋白解析に必要な抗体の納期が間に合わなかったため。
予定通り、蛋白・遺伝子解析を行うための試薬代やLC/MSによる胆汁酸測定の標準品の購入などを行う。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A Possible Role of Chenodeoxycholic Acid and Glycine-Conjugated Bile Acids in Fibrotic Steatohepatitis in a Dietary Rat Model.2014

    • 著者名/発表者名
      Jia X, Suzuki Y, Naito H, Yetti H, Kitamori K, Hayashi Y, Kaneko R, Nomura M, Yamori Y, Zaitsu K, Kato M, Ishii A, Nakajima T.
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci.

      巻: 59 ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s10620-014-3028-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dysregulated bile acid synthesis, metabolism and excretion in a high fat-cholesterol diet-induced fibrotic steatohepatitis in rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Jia X, Naito H, Yetti H, Tamada H, Kitamori K, Hayashi Y, Wang D, Yanagiba Y, Wang J, Ikeda K, Yamori Y, Nakajima T
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci.

      巻: 58 ページ: 2212-2222

    • DOI

      10.1007/s10620-013-2747-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-fat-cholesterol diet mainly induced necrosis in fibrotic steatohepatitis rat by suppressing caspase activity.2013

    • 著者名/発表者名
      Yetti H, Naito H, Jia X, Shindo M, Taki H, Tamada H, Kitamori K, Hayashi Y, Ikeda K, Yamori Y, Nakajima T.
    • 雑誌名

      Life Sci.

      巻: 93 ページ: 673-680

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2013.09.013

    • 査読あり
  • [学会発表] 高脂肪食摂取による肝臓線維化進展の性差の原因は胆汁酸動態の差異にある2014

    • 著者名/発表者名
      内藤久雄、イエッティフスナ、 賈小芳、玉田葉月、北森一哉、林由美、加藤昌 志、那須民江
    • 学会等名
      第84回日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2014-05-27 – 2014-05-27
  • [学会発表] SHRSP5/Dmcrの食事による非アルコール性脂肪性肝疾患モデルとしての検討2013

    • 著者名/発表者名
      北森一哉、内藤久雄、玉田葉月、土倉覚、安井菜穂美、池田克巳、家森幸男、那須民江
    • 学会等名
      第49回高血圧関連疾患モデル学会
    • 発表場所
      日本大学会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      20130906-20130907
  • [学会発表] 高脂肪・高コレステロール食による胆汁酸動態に関わる遺伝子変化と肝線維症進展2013

    • 著者名/発表者名
      内藤久雄、賈小芳、Yetti Husna、北森一哉、玉田葉月、家森幸男、那須民江
    • 学会等名
      第49回高血圧関連疾患モデル学会
    • 発表場所
      日本大学会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      20130906-20130907
  • [学会発表] 高脂肪・コレステロール食による胆汁酸の蓄積と肝臓の脂肪化・炎症・線維症進展2013

    • 著者名/発表者名
      那須民江、賈小芳、内藤久雄、石井晃、Yetti Husna、北森一哉、玉田葉月
    • 学会等名
      第49回高血圧関連疾患モデル学会
    • 発表場所
      日本大学会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      20130906-20130907
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患に関する脂肪酸とコレステロールの影響2013

    • 著者名/発表者名
      北森一哉、宮澤大介、内藤久雄、玉田葉月、土倉覚、安井菜穂美、池田克巳、家森幸男、那須民江
    • 学会等名
      日本食品化学学会 第19回総会・学術大会
    • 発表場所
      金城学院大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      20130829-20130830

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi