• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ナノ粒子による炎症反応誘導機構の解明と炎症性疾患のリスク評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25460798
研究種目

基盤研究(C)

研究機関三重大学

研究代表者

及川 佐枝子 (多田 佐枝子)  三重大学, 地域イノベーション学研究科, 特任助教 (90610585)

研究分担者 市原 学  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90252238)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードナノ材料 / 二酸化チタン / 酸化亜鉛 / マクロファージ / 炎症
研究概要

本年度は、ナノ粒子によるスカベンジャーレセプターを介した炎症反応の誘導およびマクロファージ泡沫化の促進作用を検討した。ヒト単球細胞THP-1をphorbol 12-myristate 13-acetate (PMA) で刺激しマクロファージ様に分化させ、二酸化チタンおよび酸化亜鉛のナノ粒子を曝露し、まず細胞内活性酸素産生の解析を行った。その結果、二酸化チタンナノ粒子 1 および 5 ug/mlでは活性酸素の産生は認められなかったが、10 ug/mlでは認められた。一方、酸化亜鉛ナノ粒子曝露では、1 ug/mlから産生が認められた。次に、マクロファージはスカベンジャーレセプターを介して変性LDLを取り込むと泡沫(foam)化することから、ナノ粒子曝露におけるマクロファージ泡沫化の促進作用を検討した。酸化亜鉛ナノ粒子をTHP-1単球へ曝露後、マクロファージ様細胞に分化させたところ、アセチル化LDLの取り込みが増加した。一方、二酸化チタンのナノ粒子の曝露においては変化が認められなかった。
スカベンジャーレセプターのCD36およびSR-Aの発現は、酸化亜鉛ナノ粒子の曝露により増加したが、二酸化チタンのナノ粒子曝露では変化が認められなかった。酸化亜鉛ナノ粒子はスカベンジャーレセプターCD36およびSR-Aの発現の上昇を促し、マクロファージの泡沫化を促進させ粥状動脈硬化症を増悪する可能性が示唆された。さらに本年度は、血管内皮前駆細胞を用いて酸化亜鉛ナノ粒子およびミクロ粒子による細胞毒性作用および血管形成作用への影響についても検討を行った。その結果、酸化亜鉛ナノ粒子、ミクロ粒子の曝露により同程度に濃度依存的に生存率が減少し、アポトーシスの誘導も認められた。さらにチューブ形成についても酸化亜鉛ナノ粒子、ミクロ粒子の曝露により同程度に阻害が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、種々のナノ粒子(二酸化チタン、酸化亜鉛、シリカなど)およびカーボンナノチューブについて、ヒトマクロファージ様細胞を用いてスカベンジャーレセプターを介したナノ粒子の取り込み、および炎症反応の誘導機構の解明を行う。本年度は、ナノ粒子曝露による炎症反応の誘導およびマクロファージ泡沫化促進作用の解析を行った。二酸化チタン、酸化亜鉛についてヒトマクロファージ様細胞を用い、活性酸素の産生および泡沫化の促進作用について解析を行い、ほぼ予想通りの結果が得られた。さらに、血管内皮前駆細胞を用いてナノ粒子による血管内皮系への影響を検討するため、酸化亜鉛ナノ粒子およびミクロ粒子による細胞毒性作用および血管形成作用への影響についても解析を行った。また、炎症性腸疾患モデル動物にナノ粒子を曝露し、大腸炎の誘導・増悪作用の解析を行ったが、ナノ粒子曝露による顕著な増強作用は認められなかったため、この実験系に関しては、今後、炎症誘導剤、ナノ粒子の濃度、さらに曝露時間について検証し、さらに大腸炎の増強効果について解析を進める必要がある。平行して大腸上皮のモデル細胞を用い、大腸炎増強作用について解析する予定である。

今後の研究の推進方策

本年度は、二酸化チタン、酸化亜鉛のナノ粒子によるマクロファージ様細胞内活性酸素産生の解析を行い、酸化亜鉛ナノ粒子曝露により産生が認められた。さらに酸化亜鉛ナノ粒子のTHP-1単球への曝露によりTHP-1マクロファージ様細胞においてアセチル化LDLの取り込みが増加し泡沫化の促進作用が認められた。さらにスカベンジャーレセプターのCD36およびSR-Aの発現は、酸化亜鉛ナノ粒子の曝露により増加したが、二酸化チタンのナノ粒子曝露では変化が認められなかった。酸化亜鉛ナノ粒子はスカベンジャーレセプター、CD36およびSR-Aの発現の上昇を促し、マクロファージの泡沫化を促進させ粥状動脈硬化症を増悪する可能性が示唆された。今後、ナノ粒子のマクロファージへの取り込みにおけるスカベンジャーレセプターの関与についてより詳しく解析を行うため、ナノ粒子が細胞膜ドメインのクラスリン、あるいはカベオラのどちらに依存するエンドサイトーシスにより取り込まれるかを、阻害剤を用いて検討を行う。さらに、ナノ粒子曝露による炎症性腸疾患モデル動物における大腸炎の誘導・増悪作用の解析について、炎症誘導剤、ナノ粒子の濃度、さらに曝露時間について検証し、さらに大腸炎の増強効果について解析を進める予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Zinc oxide nanoparticles induce migration and adhesion of monocytes to endothelial cells and accelerate foam cell formation.2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Tada-Oikawa S, Ichihara G, Yabata M, Izuoka K, Suzuki M, Sakai K, Ichihara S.
    • 雑誌名

      Toxicol Appl Pharmacol

      巻: 278 ページ: 16-25

    • DOI

      10.1016/j.taap.2014.04.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteomic analysis of carbonylated proteins in the monkey substantia nigra after ischemia-reperfusion.2014

    • 著者名/発表者名
      Oikawa S, Kobayashi H, Kitamura Y, Zhu H, Obata K, Minabe Y, Dazortsava M, Ohashi K, Tada-Oikawa S, Takahashi H, Yata K, Murata M, Yamashima T.
    • 雑誌名

      Free Radic Res

      巻: 48 ページ: 694-705

    • DOI

      10.3109/10715762.2014.901509

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a glutamic acid repeat polymorphism of ALMS1 as a novel genetic risk marker for early-onset myocardial infarction by genome-wide linkage analysis.2013

    • 著者名/発表者名
      Ichihara S, Yamamoto K, Tada-Oikawa S 他26名
    • 雑誌名

      Circ Cardiovasc Genet

      巻: 6 ページ: 569-578

    • DOI

      10.1161/CIRCGENETICS.111.000027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4. Endocrine disruptors found in food contaminants enhance allergic sensitization through an oxidative stress that promotes the development of allergic airway inflammation.2013

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Tada-Oikawa S, Wang L, Murata M, Kuribayashi K.
    • 雑誌名

      Toxicol Appl Pharmacol

      巻: 273 ページ: 10-18

    • DOI

      10.1016/j.taap.2013.08.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serial changes in adipocytokines and cardiac function in a rat model of the metabolic syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Kitamori K, Ichihara G, Suzuki Y, Ochiai M, Yamada Y, Tada-Oikawa S, Tsuchikura S, Yamori Y, Ichihara S.
    • 雑誌名

      Clin Exp Pharmacol Physiol

      巻: 40 ページ: 443-448

    • DOI

      10.1111/1440-1681.12107

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of pharyngeal aspiration exposure to zinc oxide nanoparticles on pulmonary fibrosis induced by bleomycin in mice2014

    • 著者名/発表者名
      Wenting Wu, Gaku Ichihara, Saeko Tada-Oikawa, Yuka Suzuki, Jie Chang, Naozumi Hashimoto, Yoshinori Hasegawa, Corina Gabazza, Esteban Gabazza, Sahoko Ichihara
    • 学会等名
      第13回分子予防環境医学研究会
    • 発表場所
      和歌山市
    • 年月日
      20140131-20140201
  • [学会発表] 単層、二層カーボンナノチューブによるアテローム性動脈硬化への影響とその作用機序の検討2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木悠加、市原学、宗才、及川(多田)佐枝子、出岡淑、市原佐保子
    • 学会等名
      第13回分子予防環境医学研究会
    • 発表場所
      和歌山市
    • 年月日
      20140131-20140201
  • [学会発表] Cardiovascular Effects of Manufactured Nanomaterials2013

    • 著者名/発表者名
      Sahoko Ichihara, Yuka Suzuki, Saeko Tada-Oikawa, Kiyora Izuoka, Cai Zong, Gaku Ichihara.
    • 学会等名
      第23回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20131209-20131213
  • [学会発表] Cytotoxicity induced by nano-sized TiO2 in human monocytic leukemia cells and colon cancer cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Saeko Tada-Oikawa, Gaku Ichihara, Yuka Suzuki, Kiyora Izuoka, Sahoko Ichihara
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Nanotechnology, Occupational and Environmental Health; NanOEH6(第6回国際ナノテクノロジー労働環境衛生シンポジウム)
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20131028-20131031
  • [学会発表] Zinc oxide nanoparticles induce cytotoxicity and apoptosis in humanendothelial colony-forming cells2013

    • 著者名/発表者名
      Saeko Tada-Oikawa, Gaku Ichihara, Yuka Suzuki, Kiyora Izuoka, Kiyoshi Sakai, Sahoko Ichihara
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Nanotechnology, Occupational and Environmental Health; NanOEH6(第6回国際ナノテクノロジー労働環境衛生シンポジウム)
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20131028-20131031
  • [学会発表] The effects of pharyngeal aspiration exposure to zinc oxide nanoparticles on pulmonary fibrosis induced by bleomycin in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Wenting Wu,Gaku Ichihara,Saeko Tada-Oikawa,Yuka Suzuki,Jie Chang,Naozumi Hashimoto,Yoshimori Hasegawa,Corina Gabazza,Esteban Gabazza and Sahoko Ichihara
    • 学会等名
      日本産業衛生学会 第41回 産業中毒・生物学的モニタリング研究会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20131026-20131027
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いたナノ酸化金属の血管新生に対する影響の検討2013

    • 著者名/発表者名
      常杰、市原学、及川(多田)佐枝子、島田康人、田中利男、市原佐保子
    • 学会等名
      第40回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      20130617-20130619
  • [学会発表] ナノ酸化亜鉛が、ブレオマイシンによって誘導されるマウスの肺線維症に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      呉雯婷、市原学、及川(多田)佐枝子、鈴木悠加、常杰、橋本直純、長谷川好規、ガバザコリナ、ガバザエステバン、市原佐保子
    • 学会等名
      第86回日本産業衛生学会学術総会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      20130514-20130517
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いたナノ酸化金属の血管新生に対する影響の検討2013

    • 著者名/発表者名
      常杰、市原学、及川(多田)佐枝子、島田康人、田中利男、市原佐保子
    • 学会等名
      第86回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      20130514-20130517

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi