研究課題/領域番号 |
25460804
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
岡本 威明 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (20398431)
|
研究分担者 |
菅原 卓也 愛媛大学, 農学部, 教授 (00263963)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | トリプトファン / サプリメント / 好酸球 / 走化性 / ケモカインレセプター / インターロイキン8 / 好酸球増多筋痛症(EMS) / PAA |
研究概要 |
トリプトファンサプリメント事故品摂取による好酸球増多筋痛症候群(EMS)発症の原因物質の一つとして、不純物3-phenyl amino-L-alanine(PAA)が報告されている。ヒト好酸球における走化性およびIL-8レセプター(CXCR1およびCXCR2)の発現レベルに及ぼすPAAの影響を検討し、トリプトファン事故品摂取によるアレルギー反応誘発機構の解明を目的とした。研究方法として、健常者男性よりヒト末梢血(100mL)を採取し、Eosinophil isolation kitを用いて磁気細胞分離法(MACS法)により好酸球の分離を行った。分離された好酸球に対してPAAで曝露し、遊走活性を細胞動態解析装置(EZ-TAXIScan)を用いて評価した。また、各種IL-8レセプターの発現レベルに関しては、SDS-PAGE法ならびにWestern Blotting法を用いて検出した。その結果、ヒト好酸球の走化性に及ぼすPAA曝露の影響について検討したところ、PAA濃度依存的に遊走活性が惹起された。また、各種IL-8レセプターの発現レベルに関しては、好酸球にPAAを6時間曝露したところ、PAA濃度依存的(0.005~0.5μM)に、CXCR2レセプターの発現が増強された。一方、PAAを12時間曝露すると、低濃度(0.005μM)においてCXCR2レセプター発現の増強が認められた。また、PAA曝露によるCXCR1レセプターの発現は、CXCR2レセプターの発現より弱いが、同様の増強傾向が見られた。これらの結果から、PAA曝露による好酸球のIL-8に対する走化性の誘導には、IL-8レセプターの発現の増大が関与していると示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究では、ヒト末梢血由来好酸球を用いて、各種遺伝子発現ならびにレセプター発現を検討している。好酸球は、顆粒球の中でも非常に存在量が少なく、本実験を実施するためには一度の採血量を100mL以上に設定しなければならず、頻繁に同じヒトから採血することが難しいのが現状である。そのような状況下の中で、当該年度は研究結果の再現性を得るのに時間を要し、当初の予定よりやや進行が遅れている。また、採血担当医師との連携が若干とれなかったのが理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで通り、ヒト末梢血由来好酸球を用いて実験を遂行していくが、実験の初期条件等の詳細な検討には、ヒト好酸球性白血病由来細胞株(EoL-3)を用い、今後は、細胞株とprimaryな細胞の両方をうまく使い分けて研究結果を蓄積していく予定である。また、採血担当医師との連携をこれまで以上に推進していく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
残額が5千円を下まわっていたため、次年度の配分額と合わせて有効活用する予定であり、実際に研究の遂行上必要なものがこの残額で購入するのが困難であったため。 今年度の配分額と合わせて、物品費として活用する予定である。
|