研究課題/領域番号 |
25460817
|
研究機関 | 明治薬科大学 |
研究代表者 |
庄野 あい子 明治薬科大学, 薬学部, 助教 (50625308)
|
研究分担者 |
近藤 正英 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70334068)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ワクチン / 小児 / 任意接種 / 選好 / 混合ワクチン |
研究実績の概要 |
本研究は、乳幼児の子をもつ保護者のワクチン接種の選好を明らかにすることを目的とする。価格を含めたいかなる条件のワクチンが保護者にとって好ましいかを明らかにし、ワクチン接種する際の諸条件が変わった時のワクチン接種行動をモデル化することである。 初年度(1年目)は、本邦未承認の経鼻インフルエンザ生ワクチンの選好およびワクチン接種の関連因子についてモデル化した。 2年目の研究目的は、「本邦未承認であり、欧米諸国において既に導入されている混合ワクチンについて接種選択行動を計測し、モデル化する」ことであった。予定通り1243名の乳幼児の母親を対象に調査を実施した。調査はインターネットを介して、離散選択実験の手法を用いて行った。現在は結果の取りまとめを行っている。 本研究は、昨今先進諸外国とのワクチンギャップが解消するとともに過密化している乳幼児におけるワクチン接種スケジュールの軽減に寄与することが期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していた調査計画が遂行できており、概ね順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度は、2年目に実施した調査結果の取りまとめを行う。取りまとめの結果については、最終年度に学会発表および学術論文として報告することを目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
論文化のプロセスが少し遅れたこと、前年度分の支払いが年度を超したことによる。
|
次年度使用額の使用計画 |
論文化および学会発表に関連する費用に使用する予定である。
|