研究課題/領域番号 |
25460828
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
松田 晋哉 産業医科大学, 医学部, 教授 (50181730)
|
研究分担者 |
久保 達彦 産業医科大学, 医学部, 講師 (00446121)
藤野 善久 産業医科大学, 医学部, 准教授 (80352326)
林田 賢史 産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (80363050)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 介護予防 / ケアマネジメント / 質評価 / 介護保険 |
研究概要 |
申請者が開発した生活総合支援調査票では、選択項目と支援ニーズ(食の支援、移動の支援、認知症ケアなど)との対応が図られている(トリガー設定)。そこで福岡県内の2自治体の協力を得て、アセスメント結果と実際のサービスとの突合を行い、ケアマネジメントの質評価する試みを行った。具体的には地域包括支援センターでケアプランを作成した高齢者及び平成24年度・25年度に日常生活圏域ニーズ調査の対象となった高齢者のデータをデータベース化する作業を行った。 1自治体については介護レセプトとの連結し、日常生活圏域(小学校区)で分析が行えるシステムを開発した。具体的には日常生活圏域ごとに月単位で介護サービス利用率、1件当たり介護給付費の要素分析が行える仕様とし、二次予防事業や生活支援事業の利用状況とクロス集計ができるシステムを開発した。システムは外部回線と切り離されたPC上に独立のシステムとして開発し、また個人情報保護の観点から、氏名等の個人情報は暗号化した。 アセスメントで「食の自立」の必要が認識され、実際に配食サービスを受けている高齢者では、その後の介護給付の利用状況が少ない傾向が観察された。現在、アセスメントのトリガー項目に対応したプロセス指標及びアウトカム指標の検討を行っており、2年目の研究ではこの対応関係の整理を行う予定である。また、平成25年度に予定していた調査対象住民の健康調査が、対象自治体との協議の関係上できなかったため、平成26年度上半期で実施し、アセスメント結果との関連性について検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
アセスメントデータや日常生活圏域ニーズ調査のデータについては提供を受けることができたが、血液検査等を含む健康調査とアンケートについて、対象自治体との協議の関係で遅れている。平成26年3月に自治体の了解が得られたので、平成26年度第一四半期で調査を行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
アセスメント票に設定されているトリガー項目に対応した質指標について検討を進める。具体的にはアセスメント票にあるADL、IADL項目、日常生活圏域ニーズ調査の各項目、医療・介護レセプト及び認定調査票から把握される項目との関連について分析を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度に予定していた健康調査とアンケート調査が、対象自治体との協議の遅れのために年度内に実施することができなかった。 なお、その他のデータ(アセスメント及び日常生活圏域ニーズ調査、介護レセプト)については提供を受け、教室内で加工を行ったため費用はかかっていない。 平成26年3月に対象自治体の了承が得られたので、これを踏まえて健康調査及びアンケート調査を平成26年度第一四半期に行い、またこれに関連したシステム開発を行う。
|