• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

行為分解木による医療プロセスのモデリングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460841
研究機関大阪大学

研究代表者

武田 理宏  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70506493)

研究分担者 溝口 理一郎  北陸先端科学技術大学院大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20116106)
来村 徳信  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (20252710)
三原 直樹  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20379192)
笹嶋 宗彦  大阪大学, 産業科学研究所, 研究員 (80402999)
松村 泰志  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90252642)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード医療プロセス / オントロジー / クリニカルパス / ガイドライン
研究実績の概要

医療プロセスの行為分解(CHARM)木への記載を行ってきた。クリニカルパスは主に入院患者の医療プロセスを表現したものであると考え、CHARM木への記述を行った結果、クリニカルパスは看護師の医療プロセスについては良く記載されているが、医師の医療プロセスの記載は不十分であった。そこで昨年度より教科書、ガイドラインからのCHARM記載を試みており、今年度は婦人科のがん治療についてのガイドラインをCHARM記載をおこなった。「進行期を計測する」行為によって計測されたがんの進行期に応じて,「疾患部位を治療する」ための達成方式を選択することを方式選択ノードで明示的に記述している。治療法の選択基準は、達成方式に記述された選択条件に明示することが可能であった。ガイドラインのCHARM木を初年度に作成した婦人科で使用される「悪性疾患開腹切除」、「良性疾患開腹切除」、「化学療法」、「放射線治療」のクリニカルパスをCHARM木に記載したものに統合した結果、クリニカルパスで表現されるCHARM木の上位にクリニカルパスのCHARM木は配置された。
クリニカルパスはこれまで医療行為と日付のマトリックスで表現され、日付ことに治療方式の選択はできたものの、細かい選択を反映することができなかった。本手法を用いた医療プロセスの記述により、電子計算機にガイドラインの知識を導入し、医師が患者状況を選択することで、ガイドラインに従ったその後の医療プロセスを展開できる動的なクリニカルパスを作成できる可能性を提示することが可能であった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] A template-based computerized instruction entry system helps the comunication between doctors and nurses.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeda T, Mihara N, Nakagawa R, Manabe S, Shimai Y, Teramoto K, Matsumura Y.
    • 雑誌名

      Studies in Health Technology and Informatics

      巻: 210 ページ: 271-275

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a database and processing method for detecting hematotoxicity adverse drug events.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimai Y, Takeda T, Manabe S, Teramoto K, Mihara N, Matsumura Y.
    • 雑誌名

      Studies in Health Technology and Informatics

      巻: 210 ページ: 65-69

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cross-institutional document exchange system using clinical document architecture (CDA) with virtual printing method.2015

    • 著者名/発表者名
      Mihara N, Ueda K, Manabe S, Takeda T, Shimai Y, Horishima H, Murata T, Fujii A, Matsumura Y.
    • 雑誌名

      Studies in Health Technology and Informatics

      巻: 210 ページ: 444-448

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レセプトデータを活用した医療機関ごとの疾患別受診患者数の推定2015

    • 著者名/発表者名
      武田 理宏、三原 直樹、真鍋 史朗、松村 泰志
    • 学会等名
      第35回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2015-11-01 – 2015-11-04
  • [学会発表] 電子カルテデータを用いたがん治療の有害事象発生状況の網羅的解析2015

    • 著者名/発表者名
      武田理宏、村田泰三、島井良重、真鍋史朗、 三原直樹、白鳥義宗、松村泰志
    • 学会等名
      医療情報学会春季学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-13
  • [学会発表] A template-based computerized instruction entry system helps the comunication between doctors and nurses.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeda T, Mihara N, Nakagawa R, Manabe S, Shimai Y, Teramoto K, Matsumura Y.
    • 学会等名
      Medical Informatics Europe
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-29
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Medical Informatics Europe2015

    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-29

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi