研究課題/領域番号 |
25460842
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
三原 直樹 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20379192)
|
研究分担者 |
武田 理宏 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70506493)
松村 泰志 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90252642)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | PACS / 医用画像保管システム / アクセスログ / DICOM / 画像表示 / 画像診断 |
研究実績の概要 |
電子化が定着した医用画像は医療機器の進化に伴いその発生容量が大幅に増加し続けている。保管に用いるハードディスクの価格が下がり大容量の画像が保管可能となっているが、大容量が故に表示速度の遅延が臨床現場での許容範囲を超えるようになってきている。また保管されている画像は画一的に保管され、その重要性や優先度などは人間が肉眼で判断する必要がある。 本研究の目的は、現存の医用画像保管・閲覧システムからシステムログ、アクセスログを簡便に収集するシステムを開発すること。さらに収集したログを解析し、大容量の画像に対して臨床現場での重要度に応じた優先度を自動的に付与、優先度に応じて画像表示速度を改善するためのシステム構築理論を確立することである。 初年度は医用画像保管システムの画像のアクセスログを収集するシステムを開発し、2年目である昨年度には、これに加えて電子カルテ側のアクセス情報、ユーザ情報なども取得し、各キーイベントに対するキー情報がどのようなものなのかを解析するためのデータベースを作成した。これによって、必要なときに必要な画像を選択し、最適な場所に配信するための情報を得ることが可能となった。 現在病院情報システム化から発生する日々の情報を、随時DBに蓄積しているところである。 最終年度では、この情報を元にシステムの完全自動化を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画書に記載したスケジュール通りに、目的の解析やシステム開発を行う事が出来ている。また国内学会発表、海外研究発表も昨年度には行う事が出来、順調に計画が推移している。 今年度もこの流れで最後の成果が出るまで継続して注力していきたいと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後のテーマとしては、これまで解析してきたデータベースの精緻化、開発したシステムとの自動化連携、実環境への実装の検討を残している。それぞれ順調に進んでいるので、このペースを守って最終年度に計画が完遂できるように再度スケジュール確認をしたい。 引き続き、研究生、大学院生とともに、問題整理をしながら進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度にシステム開発とともに保守費用が必要であった。次年度も同様の保守費用が発生したが、研究が順調に進んだことにより、想定よりも保守作業の回数を減らすことが可能であった。このため、開発・保守を担当している企業に対し、保守費用の見直しを依頼したところ、減額を実現できたため次年度使用額が発生した次第である。
|
次年度使用額の使用計画 |
最終年度も保守費用を計上していたが、これも減額となる見込みのため、現在生じた「次年度使用額」と合わせ、余裕の出来た予算は開発したシステムを実の病院情報システムへ実装する際の費用として活用したいと考えている。 具体的には、病院既存の医用画像保管システムとの接続費用、インターフェイス部分の開発費用などに充てる考えである。
|