研究課題/領域番号 |
25460844
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
宇宿 功市郎 熊本大学, 医学部附属病院, 教授 (30281223)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 診療情報 / 電子入力 / 入力支援 / 重み付け / Webベース |
研究実績の概要 |
平成26年度においては、平成25年度に行った「頻度の高い語句の選択抽出、語句重みづけ後に語句変換マスタに登録、および変換辞書を作成する仕組み」の構築の研究をより発展させることを目指した。キーとなる症状を提示した場合に、この語句を医学的見地から重み付けを行い鑑別に必要となる疾患を頻度毎に提示できる仕組みをWebベースで構築していたわけであるが、これのみでは現場で利用する医師の経験をさらに生かすことが不可能であった。理由は、あらかじめ用意し、抽出したデータからの情報提供のみであったからである。ここを改善するために、実際に診療を行っている際の情報も取り込んで、さらに重み付けのやり直しも含めた仕組みとして、更新を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
診療情報からデータ抽出を行い、そこで情報の重み付けの後に、あるキーとなる言葉、症状を入力した際に、必要な鑑別疾患などは提供できたいた。この形のみでは、実診療から発生する情報を生かせなかったのであるが、平成25年までのものを、更に発展させる形で本年度は研究が出来たので、おおむね順調に進展していると考えている
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は、実診療での情報取り込みを仕組みを準備できたわけであるが、平成27年度には、更に重み付けとマスター辞書の構築の充実を図る方向で研究を進めることにしている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品購入の予定がなくなり、旅費ならびに、その他業務委託費が増したために生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度は、旅費としての利用を予定している。
|