• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

指紋の総隆線数に関与する遺伝子多型同定を目的とした2つのアプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460881
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関久留米大学

研究代表者

副島 美貴子  久留米大学, 医学部, 講師 (80279140)

研究分担者 神田 芳郎  久留米大学, 医学部, 教授 (90231307)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード指紋 / 隆線数 / 多因子遺伝 / SNPs / 関連解析
研究成果の概要

人の指紋は現在も有用な個人識別マーカーである。当該研究では、多因子遺伝形質であることが示唆されている十手指の隆線の総数である総隆線数に関与する遺伝的背景を理解することを目的とし、2つのアプローチ法による解析を計画した。総隆線数が多い群と少ない群を対象とした全ゲノム多型解析の結果から総隆線数との関連が上位に位置する多型について、非対象サンプルの型判定をおこない統計解析をおこなったが、統計的に有意な多型は検出できなかった。さらに、指紋に異常を伴う疾患の原因遺伝子の多型解析からも総隆線数との関係を示す多型は認められなかった。

自由記述の分野

社会医学・法医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi