• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

網羅的遺伝子増幅による病原ウイルスの迅速同定法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460882
研究種目

基盤研究(C)

研究機関科学警察研究所

研究代表者

武藤 淳二  科学警察研究所, 法科学第一部, 主任研究官 (80432186)

研究分担者 酒井 洋樹  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (40283288)
佐々 悠木子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (20582464)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード網羅的検出法 / ウイルス / 遺伝子 / PCR / シークエンス / 法医学 / 微生物
研究概要

これまで病原ウイルスの同定は、症状や病態からウイルスを推定し、推定されたウイルス種を検出するELISAやPCRなどの検査を各種組み合わせて確認した後、PCRで増幅できた遺伝子断片の塩基配列を決定して行っているが、多大な時間と労力を要するのが現状である。そこで本研究では、近年開発された網羅的ウイルス遺伝子検出法を応用し、法医学的試料からウイルスを迅速に同定するシステムを構築する。
今年度、大学の獣医病理学教室で剖検に供された猫から咽頭および鼻腔のぬぐい液を採取し、培養細胞を用いてウイルスを分離した後、ぬぐい液およびウイルス分離材料を用いて網羅的ウイルス遺伝子検出法を行った。組織診断では肺胞上皮細胞において核内封入体および多核巨細胞化が観察され、病理学的には猫ヘルペスウイルス感染症が疑われたが、網羅的ウイルス遺伝子検出法では猫ヘルペスウイルスと猫カリシウイルスが検出された。
これらを確認するため、ヘルペスウイルスまたはカリシウイルスに特異的なプライマーを用いてPCRを行ったところ、咽頭由来のウイルス分離材料からカリシウイルス遺伝子が増幅され、咽頭および鼻腔のすべての材料からヘルペスウイルス遺伝子が増幅された。さらに、増幅された遺伝子断片の塩基配列をシークエンスしたところ、NCBI(全米バイオテクノロジー情報センター)の相同性検索により猫ヘルペスウイルスおよび猫カリシウイルスであることが確認された。
今後、組織から抽出した材料を用いて網羅的ウイルス遺伝子検出法を検証するほか、実施例を増やして本技術の精度を高めたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画は、病理解剖に供された動物からウイルス分離用の材料を採取し、培養細胞を用いてウイルスを分離し、ウイルス分離材料を用いて網羅的ウイルス遺伝子検出法を行ってウイルス遺伝子を検出できるか検証することであり、実際、猫から採取した咽頭および鼻腔のぬぐい液からウイルスを分離した。また、網羅的ウイルス遺伝子検出法により鼻腔ぬぐい液の材料から猫ヘルペスウイルス遺伝子、咽頭由来のウイルス分離材料から猫カリシウイルス遺伝子の検出に成功しており、本研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

動物組織から抽出した材料を用いて網羅的ウイルス遺伝子検出法を検証するほか、手順の簡略化や迅速化などを検討する。また、材料の種類、動物種および検体数を増やし、多様なサンプルに対応できるよう必要に応じて変更を加え、法医学的試料に最適な方法を確立していく。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度は入手できたサンプル数が予想より少なく、実験が予定していた回数に満たなかった。それに伴って実験に用いる試薬等消耗品の購入も少なくなったため、次年度使用額が生じた。
平成26年度はサンプルの収集に努め、平成25年度より実験数を増やす予定である。また、最終年度に計画している動物実験の予備実験も行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Assessment of viable bacteria and bacterial DNA in blood and bloodstain specimens stored under various conditions.2013

    • 著者名/発表者名
      J. Hosokawa-Muto, Y. Fujinami, N. Mizuno
    • 雑誌名

      J. Forensic Leg. Med.

      巻: 20 ページ: 1035-1040

    • DOI

      10.1016/j.jflm.2013.09.024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular epidemiology of avian bornavirus from pet birds in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Sassa, M. Horie, K. Fujino, N. Nishiura, S. Okazaki, T. Furuya, M. Nagai, T. Omatsu, A. Kojima, M. Mizugami, K. Ueda, H. Iki, K. Ebisawa, K. Tomonaga, T. Mizutani
    • 雑誌名

      Virus Genes

      巻: 47 ページ: 173-177

    • DOI

      10.1007/s11262-013-0913-3

    • 査読あり
  • [学会発表] ウイルス検体採取キットに長期間保存したウイルスの生存状態及び遺伝子学的検査の評価

    • 著者名/発表者名
      武藤淳二, 藤浪良仁, 水野なつ子
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜市)
  • [学会発表] Hepato-pathogenicity of Equine herpesvirus-9 (EHV-9) in hamsters

    • 著者名/発表者名
      El-Shaymaa El-Nahass, Noura Alkhalefa, Khaled El-Dakhly, 福士 秀人, 酒井 洋樹, 柳井 徳磨
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜市)
  • [学会発表] 北海道の野鳥におけるボルナウイルスの浸潤状況

    • 著者名/発表者名
      佐々悠木子, Vuong Bui Nghia, 大場真己, 古谷哲也, 長井誠, 大松勉, 今井邦俊, 小川晴子, 水谷哲也
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜市)
  • [学会発表] スワブによる細菌芽胞サンプリングに使用する抽出液の検討

    • 著者名/発表者名
      藤浪良仁, 武藤淳二, 水野なつ子
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第19回学術集会
    • 発表場所
      ホテルフロラシオン青山(東京都港区)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi