• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アルツハイマー病の発症機構における無症候性白質病変の意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25460905
研究機関大分大学

研究代表者

木村 成志  大分大学, 医学部, 准教授 (30433048)

研究分担者 中村 憲一郎  大分大学, 医学部, 医員 (70608372)
麻生 泰弘  大分大学, 医学部, 助教 (80555194)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード認知症 / 軽度認知障害 / アミロイドイメージング / バイオマーカー / 大脳白質病変
研究実績の概要

無症候性白質病変がADの発症機構を修飾することを解明するため、健常高齢者と軽度認知障害(MCI)を対象とした神経心理検査、3.0T-MRI 、アミロイドPET、血液・脳脊髄液バイオマーカー測定の研究を実施した。【アミロイドPET】11C-Pittsburgh compound B(PiB)-PETを施行し、Standardized Uptake Value Ratio(SUVR)のカットオフ値を1.4とした。MCI45例中24例(53%),健常高齢者25例中7例(28%)に前頭葉、後部帯状回、側頭頭頂葉を中心にアミロイドの沈着を認めた。【脳脊髄液バイオマーカー】アミロイド陽性者は、陰性者と比較してAβ42が低値、リン酸化タウ蛋白と総タウ蛋白が高値であった。さらに、MCIのPiB陽性群においてSUVR値とmacrophage inflammatory protein-1β (MIP-1β)に相関を認め、MCIのPiB陰性群においてSUVR値とstem cell growth factor-β (SCGF--β)に相関を認めた。【拡散テンソル画像解析】脳内アミロイド蓄積群は、非蓄積群と比較して後部帯状回と側頭頭頂葉の変性が高度であった。さらに、白質変性と脳内アミロイド蓄積に相関を認めた。
脳脊髄液中MIP-1β、SCGF-βがPiB陽性のバイオマーカーの候補となる可能性がある。大脳白質病変は、脳内アミロイド蓄積と関連する。
近年、神経細胞、アストロサイト、毛細血管から構成されるneurovascular unit(NVU)の障害が注目されており、このNVUの障害は、虚血性大脳白質病変の形成に関与し、さらに、ADの発症機構の最上流に位置するアミロイドβ蛋白(Aβ)の脳内蓄積にも影響することが報告されている。今後の研究によりWMLがADの発症予防における重要なターゲットとして確立され、将来的にNVUの保護を目標とした新規治療法の開発に繋がると確信する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Brain perfusion in corticobasal syndrome with progressive aphasia2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Abe, Noriyuki Kimura, Megumi Goto, Yasuhiro Aso, Etsuro Matsubara.
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Dis Extra.

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between white matter lesions and regional cerebral blood flow changes during longitudinal follow up in Alzheimer's disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Hanaoka T, Kimura N, Aso Y, Takemaru M, Kimura Y, Ishibashi M, Matsubara E.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/ggi.12563.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of regional cerebral blood flow in Alzheimer's disease patients with subclinical hypothyroidism.2015

    • 著者名/発表者名
      Haji M, Kimura N, Hanaoka T, Aso Y, Takemaru M, Hirano T, Matsubara E.
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Disord.

      巻: 39 ページ: 360-367

    • DOI

      10.1159/000375298.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creutzfeldt-Jakob Disease with a prion protein gene codon 180 mutation presenting asymmetric cortical high-intensity on magnetic resonance imaging.2015

    • 著者名/発表者名
      Amano Y, Kimura N, Hanaoka T, Aso Y, Hirano T, Murai H, Satoh K, Matsubara E.
    • 雑誌名

      Prion

      巻: 9 ページ: 29-33

    • DOI

      10.1080/19336896.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アミロイド画像施行症例でのplasma biomarker の候補.2015

    • 著者名/発表者名
      木村成志
    • 学会等名
      第34回日本認知症学会学術集会.
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森(青森県,青森市)
    • 年月日
      2015-10-02 – 2015-10-04
  • [学会発表] Typical ADとMixed ADの臨床と診断.2015

    • 著者名/発表者名
      木村成志, 石橋正人, 安部芳武, 佐々木雄基, 松原悦朗.
    • 学会等名
      第56回日本神経学会学術大会.
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県,新潟市)
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-23
  • [学会発表] 無症候性白質病変がアルツハイマー型認知症(AD)の脳血流に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      木村有希、天野優子、石橋正人、竹丸誠、麻生泰弘、花岡拓哉、木村成志、松原悦朗
    • 学会等名
      第112回日本内科学会総会
    • 発表場所
      みやこめっせ(京都府,京都)
    • 年月日
      2015-04-10 – 2015-04-12
  • [図書] Bio Clinica2016

    • 著者名/発表者名
      木村成志、松原悦朗
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      北隆館
  • [図書] 神経内科 clinical questions and pearls2016

    • 著者名/発表者名
      木村成志
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] ポケット版神経内科検査・処置マニュアル2016

    • 著者名/発表者名
      木村成志、松原悦朗
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      新興医学出版社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi