• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

炎症性腸疾患の病態における核内受容体PXR・CARの役割

研究課題

研究課題/領域番号 25460941
研究機関群馬大学

研究代表者

柿崎 暁  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80344935)

研究分担者 山崎 勇一  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (00582404)
堀口 昇男  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10550022)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード炎症性腸疾患 / 核内レセプター / CAR / PXR / DSS腸炎 / 炎症性サイトカイン
研究実績の概要

本研究は、核内受容体PXR・CARの症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)の病態における意義・小腸・大腸における生理的役割・生体防御機構への関与を明らかにすることを目的としている。
平成25-26年度から継続してノックアウト(KO)マウスを用いDSS腸炎モデルでの解析を行い、さらに本年度は培養細胞を用いたシグナル伝達の解析を行った。
(1) DSS(dextran sulfate sodium)腸炎による潰瘍性大腸炎モデルでの比較検討
2.5%DSS飲水による潰瘍性大腸炎モデルを、WTマウス、PXR及びCAR KOマウス、PXR・CAR ダブルKOマウスで作成した。PXR及びCAR KOマウスはWTマウスに比較し、有意に腸炎が強かった。WTマウスにPXR Ligand (PCN)及びCAR Ligand(TCPOBOP)を投与することにより、体重、炎症、直腸出血などの炎症所見が有意に改善した。作用機序として、PCN投与によりNF-kBの標的遺伝子の発現が低下していること、TCPOPOB投与はNF-kBの標的遺伝子の発現に関与しなかったが、アポトーシスの抑制を介して腸炎に防護的に働くことが示唆された。昨年度に引き続き、Ligand投与による腸炎の改善効果の組織学的評価を行い、メカニズムの解析を継続した。Ligand投与による腸炎の改善効果は、KOマウスでは認められないことから、大腸炎改善効果は、PXR及びCARを介していることが示唆された。以上のように、マウスでDSS腸炎(潰瘍性大腸炎モデル)改善効果と作用機序の解明を行った。
(2) PXR・CAR発現細胞でTNF-α刺激によるシグナル伝達の解明
PXRをトランスフェクションしたHCT116細胞及びCARを恒常的に発現した細胞(Ym17 cell)をTNF-α刺激した際の、両受容体の標的遺伝子の発現を解析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究成果を論文投稿中で、追加実験が必要である。追加実験を含めて、学会発表、論文発表するため、研究期間を延長している。

今後の研究の推進方策

論文投稿中に、査読者から指摘された追加実験を行ない論文として発表する。研究最終年度として、学会発表、論文発表を行なう。

次年度使用額が生じた理由

研究成果を論文投稿中で、査読者より、追加実験を指示されたため、追加実験で得られた成果を含めて、学会発表、論文発表するため。

次年度使用額の使用計画

次年度に追加実験を行い、最終年度として、学会発表、論文発表を行なう。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Faecal lactoferrin is a useful biomarker for mucosal healing in patients with ulcerative colitis during granulocyte and monocyte adsorptive apheresis therapy.2016

    • 著者名/発表者名
      Sagawa T Kakizaki S, Tomizawa T, et al.
    • 雑誌名

      Colorectal Dis.

      巻: 18 ページ: in press

    • DOI

      10.1111/codi.13258.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A prospective randomized controlled trial of AJG522 versus standard PEG+E as bowel preparation for colonoscopy.2015

    • 著者名/発表者名
      Sagawa T, Sato K, Tomizawa T, Mizuide M, Yasuoka H, Shimoyama Y, Kuribayashi S, Kakizaki S, Kawamura O, Kusano M, Yamada M.
    • 雑誌名

      Biomed Res Int.

      巻: 2015 ページ: 521746

    • DOI

      10.1155/2015/521756.

    • 査読あり
  • [学会発表] Fecal lactoferrin is a useful biomarker for mucosal healing in cases of ulcerative colitis during monocyte adsorptive apheresis therapy.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa T Kakizaki S, Sagawa T, et al.
    • 学会等名
      APDW2015(アジア太平洋消化器病学会)
    • 発表場所
      台北市(台湾)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-06
    • 国際学会
  • [学会発表] IGFBP1 mediates pregnane X receptor-induced morphological changes and migration of hepatocellular carcinoma cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Y, Kodama S, Kakizaki S, et al.
    • 学会等名
      APDW2015(アジア太平洋消化器病学会)
    • 発表場所
      台北市(台湾)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 肝細胞癌株におけるIGFBP-1を介した核内受容体PXR活性化による形態変化、細胞遊走2015

    • 著者名/発表者名
      山崎勇一、児玉 進、柿崎 暁、他
    • 学会等名
      第57回日本消化器病学会大会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi