• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

IL-22産生を介した小腸粘膜防御機構の制御:IELとIECのクロストーク

研究課題

研究課題/領域番号 25460948
研究機関浜松医科大学

研究代表者

杉本 健  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (20529507)

研究分担者 大澤 恵  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (10397391)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード難治性小腸潰瘍 / IL-22 / 粘膜防御機構
研究実績の概要

本研究では腸管粘膜のバリア機構を増強し、炎症反応制御に深く関与しているIL-22がIELより産生され小腸における難治性潰瘍性病変の粘膜防御機構に関与しているかどうかを評価する。具体的にはマウスより単離したIELがIL-22を産生するかどうか、またIELより産生されたIL-22が小腸上皮細胞(Intestinal epithelial cell:IEC)に作用し、innate immunityの増強がみられるか検討する。平成25年度はマウスよりIELを単離、フローサイトメトリーを用いて細胞表面のCD4、CD8、TCRレセプターを調べIELの分画を評価した。Real time PCRにてそれぞれの分画のIL-22の発現量を評価した。また、IL-22の産生を誘導すると報告されているいくつかのサイトカイン(Mizoguchi A, Inflamm Bowel Dis, 2012)や芳香族炭化水素受容体(Veldhoen M, Nature, 2008)によりIELを刺激し、ELISAを用いて蛋白レベルでのIL-22産生量を評価した。今後は産生されたIL-22がマウス小腸IECのprimary culture system(Yamada K, Biosci Biotechnol Biochem, 2009)を用いて、IL-22によるIECの粘膜防御機構に関わるような分子生物学的反応(STAT3活性等)について細胞生理学的手法を用いることにより明らかにしていく予定であるが、現在マウス小腸IFCのprimary culture systemの確立に難渋している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

マウスより単離したIELをマウス小腸IECのprimary culture systemとco-cultureしIELの産生するIL-22のIECに対する生物学的作用を観察する予定であったが、マウス小腸IECのprimary culture systemの樹立に難渋しているため進行がやや遅れている。これ以上難渋するようであれば、原著者に(Yamada K, Biosci Biotechnol Biochem, 2009)テクニカルな問題点を相談する予定であるが、現在小腸から単離したIECにex vivoでIL-22を添加し、STAT3の活性をWestern blot法で評価している。

今後の研究の推進方策

IELより産生されるIL-22がIECに作用し、innate immunityの増強がみられることがex vivoにて観察できれば、その後はin vivoにおける小腸でのIL-22産生調節機構と小腸上皮細胞に対する粘膜防御機構への関与を検討する。具体的にはインドメタシン誘発性マウス小腸傷害モデル(Fukumoto K, Int J Mol Med, 2011)を使用し、遺伝子発現ベクターを用いて小腸粘膜局所にIL-22を強制発現させることにより、小腸の粘膜障害が改善させられるかどうかを明らかにする。現在インドメタシン誘発性マウス小腸傷害モデルの系を確立している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Guggulsterone, a plant-derived inhibitor of NF-TB, suppresses CDX2 and COX-2 expression and reduces the viability of esophageal adenocarcinoma cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Takanori Yamada, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Digestion.

      巻: 90 ページ: 208-217

    • DOI

      10.1159/000365750.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of acid inhibition with standard dosages of proton pump inhibitors in relation to CYP2C19 genotype in Japanese.2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsushige Sugimoto, Ken Sugimoto, et al
    • 雑誌名

      Eur J Clin Pharmacol

      巻: 70 ページ: 1073-1078

    • DOI

      10.1007/s00228-014-1713-y.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of tailored Helicobacter pylori eradication treatment based on clarithromycin susceptibility and maintenance of acid secretion.2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsushige Sugimoto, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Helicobacter

      巻: 19 ページ: 312-318

    • DOI

      10.1111/hel.12128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eradication of H. pylori infection in patients allergic to penicillin using triple therapy with a PPI, metronidazole and sitafloxacin.2014

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Furuta, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 53 ページ: 571-575

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevention of gastric mucosal injury induced by anti-platelet drugs by famotidine.2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Uotani, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Pharmacol

      巻: 54 ページ: 858-864

    • DOI

      10.1002/jcph.284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of murine TNBS colitis is strictly controlled by a modified method using continuous inhalation anesthesia with sevoflurane.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Terai, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci

      巻: 59 ページ: 1415-1427

    • DOI

      10.1007/s10620-013-3023-0

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sitafloxacin-based third-line rescue regimens for Helicobacter pylori infection in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Furuta, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol

      巻: 29 ページ: 487-493

    • DOI

      10.1111/jgh.12442

    • 査読あり
  • [学会発表] UCEISは治療効果予測、手術予測、再燃予測因子となりうるか?~潰瘍性大腸炎に対するTacrolimus治療症例からの検討2014

    • 著者名/発表者名
      池谷賢太郎、杉本健、他
    • 学会等名
      第56回日本消化器病学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-25
  • [学会発表] 人工肛門を有するクローン病患者に対する疾患活動性の評価を内科的にどう行うか?~Modified CDAIの有用性に関する検討~2014

    • 著者名/発表者名
      杉本健、他
    • 学会等名
      第56回日本消化器病学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-23
  • [学会発表] 左手の空間的位置を意識させた上部消化管内視鏡操作習得法の試み-シミュレーターを用いた内視鏡トレーニング-2014

    • 著者名/発表者名
      杉本健、他
    • 学会等名
      第87回日本消化器内視鏡学会総会
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-17

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi