• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

IL-22産生を介した小腸粘膜防御機構の制御:IELとIECのクロストーク

研究課題

研究課題/領域番号 25460948
研究機関浜松医科大学

研究代表者

杉本 健  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (20529507)

研究分担者 大澤 恵  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (10397391)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード難治性小腸潰瘍 / IL-22 / 粘膜防御機構
研究実績の概要

本研究では腸管粘膜のバリア機構を増強し、炎症反応制御に深く関与しているIL-22がIELより産生され小腸における難治性潰瘍性病変の粘膜防御機構に関与しているかどうかを評価する。具体的にはマウスより単離したIELがIL-22を産生するかどうか、またIELより産生されたIL-22が小腸上皮細胞(Intestinal epithelial cell:IEC)に作用し、innate immunityの増強がみられるか検討する。平成26年度はマウスより小腸粘膜を単離し、IL-22の刺激にて小腸粘膜においてSTAT3が活性化されることが確認できた。現在、マウスよりIELを単離し、RNAレベルではIL-22の産生が確認できたため、どのような刺激で蛋白レベルでのIL-22の産生が増強されるかを確認している。平成27年度はin vivoにおける小腸でのIL-22産生調節機構と小腸上皮細胞に対する粘膜防御機構への関与を検討するため、インドメタシン誘発性マウス小腸傷害モデル(Fukumoto K, Int J Mol Med, 2011)の系を確立した。今後はこのモデルを使い遺伝子発現ベクターを用いて小腸粘膜局所にIL-22を強制発現させることにより、小腸の粘膜障害が改善させられるかどうかを明らかにしていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

インドメタシン誘発性マウス小腸傷害モデル(Fukumoto K, Int J Mol Med, 2011)の系の確立に難渋した。しかし、餌を滅菌の餌から未滅菌の餌に変更することにより、高率に小腸への潰瘍形成を導入することが可能になった。なぜ未滅菌の餌を投与することにより小腸粘膜傷害形成が容易になるのか詳しいメカニズムはわかっていないが、腸内細菌のdysbiosisとの関連が推察され、今後この点に関しても探求する予定である。

今後の研究の推進方策

IL-22がIECに作用し、innate immunityの増強がみられることがex vivoにて観察できたため、今後はin vivoにおける小腸でのIL-22産生調節機構と小腸上皮細胞に対する粘膜防御機構への関与を検討する。インドメタシン誘発性マウス小腸傷害モデルの系は確立できたため、遺伝子発現ベクターを用いて小腸粘膜局所にIL-22を強制発現させることにより、小腸の粘膜障害が改善させられるかどうかを明らかにして行く予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 9件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Rapid metabolizer genotype of CYP2C19 is a risk factor of being refractory to proton pump inhibitor therapy for reflux esophagitis.2016

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Ichikawa, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol

      巻: 31 ページ: 716-726

    • DOI

      10.1111/jgh.13233.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Increased Serum N-Terminal Telopeptide of Type I Collagen, a Biochemical Marker of Increased Bone Resorption, Is Associated with Infliximab Therapy in Patients with Crohn's Disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci

      巻: 61 ページ: 99-106

    • DOI

      10.1007/s10620-015-3838-y.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Factors associated with healing of artificial ulcer after endoscopic submucosal dissection with reference to Helicobacter pylori infection, CYP2C19 genotype, and tumor location: Multicenter randomized trial.2016

    • 著者名/発表者名
      Yashiro Yoshizawa, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Dig Endosc

      巻: 28 ページ: 162-172

    • DOI

      10.1111/den.12544.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improvement of gastroesophageal reflux disease in Japanese patients with spinal kyphotic deformity who underwent surgical spinal correction.2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsushige Sugimoto, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Dig Endosc

      巻: 28 ページ: 50-58

    • DOI

      10.1111/den.12543.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Ulcerative Colitis Endoscopic Index of Severity More Accurately Reflects Clinical Outcomes and Long-term Prognosis than the Mayo Endoscopic Score.2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Ikeya, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      J Crohns Colitis

      巻: 10 ページ: 286-295

    • DOI

      10.1093/ecco-jcc/jjv210.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] One-day front-loading with four doses of rabeprazole followed by a standard twice-daily regimen provides sufficient acid inhibition in extensive metabolizers of CYP2C19.2015

    • 著者名/発表者名
      Takuma Kagami T, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Clin Pharmacol

      巻: 71 ページ: 1467-1475

    • DOI

      10.1007/s00228-015-1941-9.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Potent Gastric Acid Inhibition Over 24 Hours by 4-Times Daily Dosing of Esomeprazole 20 mg.2015

    • 著者名/発表者名
      Shu Sahara, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 91 ページ: 277-285

    • DOI

      10.1159/000381419.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of prostate stem cell antigen gene polymorphisms on susceptibility to Helicobacter pylori-associated diseases: a case-control study.2015

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Ichikawa H, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Helicobacter

      巻: 20 ページ: 106-113

    • DOI

      10.1111/hel.12183.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A novel APC mosaicism in a patient with familial adenomatous polyposis.2015

    • 著者名/発表者名
      Moriya Iwaizumi, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Hum Genome Var

      巻: 10 ページ: 15057

    • DOI

      10.1038/hgv.2015.57.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tacrolimus for remission induction in ulcerative colitis: Mayo endoscopic subscore 0 and 1 predict long-term prognosis.2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Ikeya, Ken Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Dig Liver Dis

      巻: 47 ページ: 365-371

    • DOI

      10.1007/s10620-015-3838-y.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] IBD治療戦略におけるHUMIRAの位置付け -長期有効性と安全性から見えてきたもの-.2015

    • 著者名/発表者名
      杉本健
    • 学会等名
      JDDW2015
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-07 – 2015-10-07
    • 招待講演
  • [学会発表] IBD治療戦略における内視鏡の役割 潰瘍性大腸炎におけるUCEISを用いた中長期予後予測と治療効果評価法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      池谷賢太郎、杉本健、他
    • 学会等名
      第89回日本消化器内視鏡学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-05-19 – 2015-05-19

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi