• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

NASH発癌におけるマクロファージの役割と治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460973
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関秋田大学

研究代表者

三浦 光一  秋田大学, 医学部, 講師 (90375238)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード肝癌 / NASH / TLR / マクロファージ
研究成果の概要

TLRシグナルは肝臓での炎症や肝発癌で注目を浴びている。私たちは非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に伴う肝発癌において、マクロファージの役割を検討し、治療応用へ方法を探った。NASH発癌モデルとしては肝細胞でのみPTEN遺伝子が欠損するマウスを用いた。マウスに抗生剤を投与して、腸内を滅菌すると腸内細菌に由来するLPSが減少し、肝癌が抑制された。LPSを認識するTLR4が欠損すると、やはり癌が抑制された。マクロファージのTLR4を人工的に欠如させると腫瘍を増殖させる因子が減少し、その結果、肝癌の成長が抑制された。これらの結果からマクロファージに発現するTLR4が肝癌の成長に重要と結論した。

自由記述の分野

消化器内科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi