研究課題/領域番号 |
25460976
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
堀口 昇男 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10550022)
|
研究分担者 |
山田 英二郎 群馬大学, 医学部附属病院, 医員 (60645563)
柿崎 暁 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (80344935)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 非アルコール性脂肪性肝炎 / MIF(マクロファージ遊走阻止因子) / 肝線維化 |
研究概要 |
非アルコール性脂肪肝(NAFLD)は、日本や米国などの先進国における肝障害の原因として最も頻度の高いものであり、その中でも、脂肪肝に慢性炎症を伴い、肝硬変への経過をたどる非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)が大きな問題となっている。 今回、我々は、マクロファージの集積(活性化)に関与し、自然免疫と獲得免疫の両免疫系に関与するこマクロファージ遊走阻止因子(MIF: Macrophage Migration Inhibitory Factor)のNASH/NAFLDにおける役割について解析した。 我々はメタボリック症候群の発症におけるMIFの役割を検討するためにWT(野生型マウス)およびMIF-KO(MIFノックアウトマウス)に24週間、72週間の普通食、高脂肪食負荷を行い解析を行った。 24週間の時点で、高脂肪食負荷MIF-KOでは、メタボリック症候群に類似したインスリン抵抗性に起因する、体重の増加、肝臓/体重比の増加、肝臓組織中における中性脂肪濃度の上昇、肝臓の脂肪沈着(steatosis)、肝線維化が促進されること(米国肝臓学会2013、unpublish data)という知見得て、現在、その分子メカニズムの解析を進めている。 72週間の時点で、野生型マウスと比較してMIF-KOでは肝脂質沈着および肝線維化が促進されることが著明になった一方で、肝腫瘍の発生が野生型マウスにおいて抑制されるという知見を得て、MIFの肝腫瘍抑制メカニズムの解析を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
我々はメタボリック症候群の発症におけるMIFの役割を検討するためにWT(野生型マウス)およびMIF-KO(MIFノックアウトマウス)に20週間、72週間の普通食、高脂肪食負荷を行い解析を行った。 24週間の時点で、高脂肪食負荷MIF-KOでは、メタボリック症候群に類似したインスリン抵抗性に起因する、体重の増加、肝臓/体重比の増加、肝臓組織中における中性脂肪濃度の上昇、肝臓の脂肪沈着(steatosis)、肝線維化が促進されること(米国肝臓学会2013、unpublish data)という知見得て、現在、その分子メカニズムの解析を進めている。 72週間の時点で、野生型マウスと比較してMIF-KOでは肝脂質沈着および肝線維化が促進されることが著明になった一方で、肝腫瘍の発生が野生型マウスにおいて抑制されるという知見を得て、MIFの肝腫瘍抑制メカニズムの解析を進めている。 我々は、このメカニズムの一つとして、高脂肪食負荷後にWTとMIF-KOで肝臓におけるAMPKの活性に差が認められることを確認し、さらに肝細胞、星細胞、クッパー細胞/マクロファージにおける細胞特異的な役割を解析している。 また、臨床検体(肝生検、血清)を用い、NASH/NAFLDの肝臓組織におけるMIF/CD74(MIFレセプター)の発現、血清中のMIF値と、メタボリック症候群の検査所見、肝炎症、肝脂質沈着、肝線維化との相関を解析している。
|
今後の研究の推進方策 |
(1) MIFの抗肥満、抗肝脂質沈着作用、抗線維化作用のメカニズムの解明 我々はすでに、in vivoで(マウスNAFLDモデルである)高脂肪食負荷において、MIFが抗肥満、抗肝脂質沈着作用、抗線維化作用を有することを明らかにした。そのメカニズムの一つとして、高脂肪食負荷後にWTとMIF-KOで肝臓におけるAMPKの活性に差が認められること確認している。さらに、(アデイポネクチン等の)AMPKシグナルを活性化するメカニズム、(SREBP-1等の)AMPKシグナルのターゲットとなる分子を明らかにする。また、in vitroで、cell line(HepG2細胞、LX-2細胞etc)およびprimary culture (肝細胞、星細胞、マクロファージ、脂肪細胞)を用いて細胞特異的なMIFの作用を検討する。 (2) CD74ノックアウトマウスにおける検討 MIFのレセプターである、CD74のノックアウトマウスに高脂肪食負荷を行い、MIFレセプター(CD74)の役割を検討することにより、MIF-MIFレセプター(CD74)シグナルのメタボリック症候群、NASH/NAFLDにおける役割を明らかにする。 (3)臨床検体における検討 平行して臨床検体を用い、NASH/NAFLDの肝臓組織におけるMIF/CD74(MIFレセプター)の発現、血清中のMIF値と、メタボリック症候群の検査所見、肝炎症、肝脂質沈着、肝線維化との相関を明らかにする。
|
次年度の研究費の使用計画 |
今年度マウスの24週間、72週間の長期飼育を行っており、得られたサンプルの解析に費用が掛かるため次年度持ち越しとした。 得られたサンプルの解析に使用する試薬等に使用する。
|