• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

海洋生物を創薬ソースとしたC型慢性肝炎治療薬候補化合物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25460985
研究機関山梨大学

研究代表者

山下 篤哉  山梨大学, 総合研究部, 助教 (00334871)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードHCV / 海洋生物 / 治療薬開発
研究実績の概要

海綿Amphimedonの酢酸エチル抽出物が抗HCV活性を持つことを見出し、この抽出物について分画精製を繰り返した結果、カロチノイドの1種である化合物の分離・同定が出来た。しかし、この精製化合物の抗HCV活性を検討した結果、抗HCV活性は全く無かった。この理由として、検討した精製化合物が精製途中で失活している可能性もあると考え、天然物よりカロチノイドを専門に精製し、ライブラリー化しておられる別の研究者の方から、同定したものと同じ化合物を分与頂き、再度、抗HCV活性について検討を行った。しかし、抑制活性は見られなかった。この結果、今回海綿Amphimedonより精製したカロチノイドの1種は、抗HCV活性を持つものではないことが確定した。そこで、現在、抗HCV活性を持つ他の精製画分について、その中に含まれる主要な化合物の分離・同定を試み、抗HCV活性を有する新たな海洋生物由来の化合物を探索中である。また、昨年度来続けていた培養細胞系を用いたHCV NS2/3 プロテアーゼ活性測定系の構築は、本年度、樹立に成功した。そこでそのアッセイ系を用いて、海洋生物の抽出物40種及び海洋生物由来精製化合物10種について、NS2/3 プロテアーゼ抑制活性の検討を行った。しかし、検討を行ったサンプルの中にはNS2/3 プロテアーゼ抑制活性を有するものは無かった。現在、新たな海洋生物抽出物ライブラリー及び海洋生物由来精製化合物を入手し、NS2/3 プロテアーゼ抑制活性を持つものについて探索中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

抗HCV活性を有する化合物の探索は継続的に行っているが、現在までのところヒット化合物が得られていない。

今後の研究の推進方策

スクリーニングソースとして新たな海洋生物抽出物ライブラリー及び海洋生物由来精製化合物を入手し継続的に抗HCV活性を持つ化合物の探索を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Hallmarks of hepatitis C virus in equine hepacivirus.2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Kasai H, Yamashita A, Okuyama-Dobashi K, Yasumoto J, Maekawa S, Enomoto N, Okamoto T, Matsuura Y, Morimatsu M, Manabe N, Ochiai K, Yamashita K, Moriishi K
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 88 ページ: 13352-13366

    • DOI

      10.1128/JVI.02280-14

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] PBDE: Structure-Activity Studies for the Inhibition of Hepatitis C Virus NS3 Helicase.2014

    • 著者名/発表者名
      Salam KA, Furuta A, Noda N, Tsuneda S, Sekiguchi Y, Yamashita A, Moriishi K, Nakakoshi M, Tani H, Roy SR, Tanaka J, Tsubuki M, Akimitsu N
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 19 ページ: 4006-4020

    • DOI

      10.3390/molecules19044006

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification and biochemical characterization of halisulfate 3 and suvanine as novel inhibitors of hepatitis C virus NS3 helicase from a marine sponge.2014

    • 著者名/発表者名
      Furuta A, Salam KA, Hermawan I, Akimitsu N, Tanaka J, Tani H, Yamashita A, Moriishi K, Nakakoshi M, Tsubuki M, Peng PW, Suzuki Y, Yamamoto N, Sekiguchi Y, Tsuneda S, Noda N
    • 雑誌名

      Marine Drugs

      巻: 12 ページ: 462-476

    • DOI

      10.3390/md12010462.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cholesterol sulfate as a potential inhibitor of hepatitis C virus NS3 helicase.2014

    • 著者名/発表者名
      Furuta A, Salam KA, Akimitsu N, Tanaka J, Tani H, Yamashita A, Moriishi K, Nakakoshi M, Tsubuki M, Sekiguchi Y, Tsuneda S, Noda N
    • 雑誌名

      Journal of Enzyme Inhibition and Medicinal Chemistry

      巻: 29 ページ: 223-229

    • DOI

      10.3109/14756366.2013.766607

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 海洋生物抽出物ライブラリーソースからのB型肝炎ウイルス転写活性抑制化合物の探索2014

    • 著者名/発表者名
      山下篤哉、藤本雄介、田中智久、葛西宏威、児玉栄一、渡士幸一、脇田隆字、前川伸哉、
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] 海洋生物抽出物ライブラリーソースとしたB型肝炎ウイルス転写活性抑制化合物の探索2014

    • 著者名/発表者名
      山下篤哉、藤本雄介、児玉栄一、田中智久、葛西宏威、前川伸哉、榎本信幸、田中 淳一、
    • 学会等名
      第24回抗ウイルス療法研究会
    • 発表場所
      ハイランドリゾートホテル (山梨県富士吉田市)
    • 年月日
      2014-05-07 – 2014-05-09
  • [学会発表] カフェ酸類縁化合物によるHCVゲノム複製阻害2014

    • 著者名/発表者名
      山下篤哉、沈暉、天野稜大、中越雅道、横江弘雅、須藤誠士、田中智久、葛西宏威、進藤浩子、
    • 学会等名
      第24回抗ウイルス療法研究会
    • 発表場所
      ハイランドリゾートホテル (山梨県富士吉田市)
    • 年月日
      2014-05-07 – 2014-05-09
  • [備考] 山梨大学医学部 微生物学講座

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/clinical_basic/microbio/Microbiology_Yamanashi_Uni_Japanese/Home.html

  • [備考] 山梨大学 研究者総覧

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_Index.Main

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi