• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

肥満・糖尿病・NASH関連肝発癌抑制に繋がる新規標的分子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25460988
研究機関岐阜大学

研究代表者

清水 雅仁  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90402198)

研究分担者 森脇 久隆  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50174470) [辞退]
白木 亮  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (60402195)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード肥満 / 糖尿病 / 肝発癌抑制 / 非アルコール性脂肪肝炎
研究実績の概要

グルタミン酸ナトリウム(MSG)誘発糖尿病マウスや、肥満、高血圧、糖尿病、脂質異常を呈するSHRSP-ZFラットを用いて、新規メタボ・NASH関連肝発癌モデルの作製に成功した。本研究によって、肥満・糖尿病・NASH関連肝発癌抑制を実践するために有効な各種候補薬剤のスクリーニングが可能になった。
臨床研究において、肥満に関連したadipokineであるchemerinが肝癌患者の肝予備能に逆相関すること、またサルコペニアが肝癌患者の予後規定因子であることを明らかにした。特に、サルコペニア肥満を有する肝癌患者の予後が不良であることを、世界に先駆けて報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

MSGマウスやSHRSP-ZFラットを用いた新規NASH関連肝発癌モデルは、「メタボ肝癌」の発癌機序を解明する上で有用かつ汎用性の高い実験モデルである。これらのモデルを用いて糖尿病治療薬、キサンチン誘導体、消化管潰瘍治療薬が、肥満・NASH関連肝発癌抑制効果を有することを確認している。

今後の研究の推進方策

動物実験より得られたサンプル(肝、血清、内臓脂肪等)における、経時的な遺伝子発現の変化や、タンパク質の相互作用・細胞内シグナルの変化について網羅的な解析を行い、肥満・NASH関連肝発癌過程においてkeyとなる候補遺伝子をスクリーニングする。
肥満や糖尿病を合併した、慢性肝疾患・肝癌患者血清の各種adipokineの測定と、CT/MRI画像の解析(肝臓の評価のみならず、骨格筋量・内臓脂肪量も測定)を行い、肝発癌・早期再発高危険群の同定に有用な新規biomarker・予後予測因子の検索を行う。
緑茶カテキンや生活習慣病治療薬を用いて、肥満・メタボリック症候群を合併する慢性肝疾患患者の肝発癌抑制を目的とした臨床介入試験を行う。

次年度使用額が生じた理由

今年度は実験の準備段階であり、来年度より本格稼働するため、実験器具・試薬の購入費増加が予想される。従って翌年度への繰り越しが生じた。

次年度使用額の使用計画

主な支出は実験器具・試薬の購入が考えられ、また中間成果発表の為、国際学会ならびに国内学会での発表旅費が考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Sarcopenia impairs prognosis of patients with liver cirrhosis.2015

    • 著者名/発表者名
      Hanai T, Shiraki M, Nishimura K, Ohnishi S, Imai K, Suetsugu A, Takai K, Shimizu M, Moriwaki H.
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 31 ページ: 193-199

    • DOI

      doi: 10.1016/j.nut.2014.07.005.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A newly synthesized compound, 4'-geranyloxyferulic acid-N(omega)-nitro-l-arginine methyl ester suppresses inflammation-associated colorectal carcinogenesis in male mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimizu M, Kochi T, Shirakami Y, Genovese S, Epifano F, Fiorito S, Mori T, Tanaka T, Moriwaki H.
    • 雑誌名

      Int J Cancer

      巻: 135 ページ: 774-784

    • DOI

      10.1002/ijc.28718.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of serum chemerin levels on liver functional reserves and platelet counts in patients with hepatocellular carcinoma.2014

    • 著者名/発表者名
      Imai K, Takai K, Hanai T, Shiraki M, Suzuki Y, Hayashi H, Naiki T, Nishigaki Y, Tomita E, Shimizu M, Moriwaki H.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 15 ページ: 11294-11306

    • DOI

      10.3390/ijms150711294.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combintaion of Bevacizumab and Acyclic Retinoid Inhibits the Growth of Hepatocellular Carcinoma Xenografts.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubota M, Shimizu M, Baba A, Ohno T, Kochi T, Shirakami Y, Moriwaki H.
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol

      巻: 60 ページ: 357-362

    • DOI

      10.3177/jnsv.60.357.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preventive effects of captopril, an angiotensin-converting enzyme inhibitor, on the development of azoxymethane-induced colonic preneoplastic lesions in diabetic and hypertensive rats.2014

    • 著者名/発表者名
      Kochi T, Shimizu M, Ohno T, Baba A, Sumi T, Kubota M, Shirakami Y, Tsurumi H, Tanaka T, Moriwaki H.
    • 雑誌名

      Oncol Lett

      巻: 8 ページ: 223-229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel aromatic mutagen, 5-amino-6-hydroxy-8H-benzo [6,7] azepino [5,4,3-de] quinolin-7-one (ABAQ), induces colonic preneoplastic lesions in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Kochi T, Shimizu M, Totsuka Y, Shirakami Y, Nakanishi T, Watanabe T, Tanaka T, Nakagama H, Wakabayashi K, Moriwaki H.
    • 雑誌名

      Toxicology Rep

      巻: 1 ページ: 69-73

    • 査読あり
  • [学会発表] ワークショップ8「生活習慣と肝病態の変遷:明日の肝臓病学に向けて」 生活習慣病治療薬を用いた肥満・糖尿病関連肝発癌の抑制2014

    • 著者名/発表者名
      清水雅仁  森脇久隆
    • 学会等名
      JDDW2014(第18回日本肝臓学会大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-24

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi