研究課題
最終年度の研究成果として、ペントキシフィリン、アルギン酸Na、メトホルミン、アスタキサンチンが、メタボリック症候群・NASH関連肝発癌を抑制することを明らかにした。また糖尿病治療薬テネグリプチンが、肝の脂肪化および炎症を抑制することを報告した。一方、脂肪肝炎の発症・進展を抑制するindoleamine 2,3-dioxygenaseが、肝腫瘍形成に対して促進的に働くことを明らかにした(基礎研究・動物実験)。臨床研究では、インスリン抵抗性に関与する骨格筋の減少(サルコペニア)が、肝細胞癌患者、肝硬変患者の独立した予後不良因子であること、特にサルコペニア肥満肝細胞癌患者の予後が不良であることを報告した。一方、肥満肝硬変患者の肝発癌を抑制する分岐鎖アミノ酸製剤の補充が、サルコペニア肝硬変患者の予後を改善することを明らかにした。研究期間全体を通じて、様々な生活習慣病治療薬や消化器病領域の薬剤、さらには緑茶カテキンやアスタキサンチンといったphytochemicalを適切に用いることが、メタボリック症候群・NASH関連肝発癌抑制に繋がる可能性を明らかにした。特に、レニン-アンギオテンシン系(RAS)の活性化に伴う炎症および酸化ストレスの亢進が、NASH関連肝発癌において重要な役割を果たしている可能性、さらにはRASを標的とする新規肝発癌予防法(薬)開発の可能性を明らかにした。臨床研究では、特に肥満を有する慢性肝疾患患者の予後不良因子としてサルコペニアが重要であり、骨格筋の維持・サルコペニアの予防は、同患者の予後改善に繋がる可能性を明らかにした。本研究結果は、標的臓器(肝臓)のみではなく骨格筋を含む諸臓器、さらには生活習慣病によって惹起される臓器間ネットワークの異常(恒常性の破綻)を制御することが、肥満・糖尿病・NASH関連肝発癌予防を実践する上で有効なstrategyであることを示唆するものである。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件)
Oncotarget
巻: 7 ページ: 10448-10458
doi: 10.18632/oncotarget.7249.
Cancer Prev Res
巻: 9 ページ: 205-14
doi: 10.1158/1940-6207.
PLoS One
巻: 11 ページ: e0146279
doi: 10.1371/journal.pone.0146279.
Hepatol Res
巻: 46 ページ: E201-E209
doi: 10.1111/hepr.12550.
Int J Mol Sci
巻: 16 ページ: 29207-29218
doi: 10.3390/ijms161226156.
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
doi: 10.1111/hepr.12616.
巻: 16 ページ: 9612-9624
doi: 10.3390/ijms16059612.
Eur J Cancer Prev
巻: 25 ページ: 206-215
doi: 10.1097/CEJ.0000000000000172.
巻: 10 ページ: e0124081
doi: 10.1371/journal.pone.0124081.
Nutrition
巻: 31 ページ: 193-199
doi: 10.1016/j.nut.2014.07.005.
J Gastroenterol
巻: 50 ページ: 323-332
doi: 10.1007/s00535-014-0964-9.