• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非アルコール性脂肪肝炎の肝病態におけるインクレチン作用機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460999
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関高知大学

研究代表者

岡本 宣人  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (10346710)

研究分担者 西原 利治  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (60145125)
小野 正文  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (70304681)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード肝臓学 / 非アルコール性脂肪肝炎 / インクレチン / GLP-1 receptor
研究成果の概要

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の病態におけるインクレチンの肝臓への直接作用機序について検討した。肝細胞表面にはわずかながらGLP-1受容体(GLP-1R)が発現していた。さらに、GLP-1Rを肝細胞に過剰発現させる実験系を用いることにより、インクレチンの肝細胞への直接作用による糖代謝およびNASH発症病態への関与が明らかとなった。さらに、インスリンシグナルにおけるIRS-1, 2とのクロストークを介することで肝臓における糖代謝に重要な役割を果たしていることも明らかとなった。

自由記述の分野

消化器病学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi