• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

脂肪肝炎における肝脂肪化のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461007
研究機関大阪市立大学

研究代表者

藤井 英樹  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 非常勤講師 (20382070)

研究分担者 村上 善基  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00397556)
河田 則文  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (30271191)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードマクロファージ / 肝脂肪化 / MSr-A
研究実績の概要

マウスの肝脂肪化にマクロファージが関与する、という仮説を証明すべくVivoの実験を繰り返した。今回もC57BL/6マウスWild type(n=3)とMSR-A KOマウス(n=4)に対してMCDDを3週間投与し、肝脂肪化の程度がどう変化するかを検討した。本効果の長期継続の有無を判定するために8週の群も作成した。結果、MCDD3週投与ではWildに比しKO群で有意に肝細胞の脂肪化割合が減少したが、逆に8週後ではWildの方が有意に脂肪化を多く認めた。肝内および血清中の脂肪分析を行った。肝内TC, TG, PL, 血清TC, TG, PL, ALTを調べたが現時点で脂肪化の変化を説明できるようなパラメータ変化を認めていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

in vivoの系で検討を続けてきたが思ったようにデータが出ていない。昨年度はマウスのSPF化を行い、より純度の高い条件下で再現性をとる実験を行ったが、過去のデータとの整合性について慎重に吟味する必要がある。

今後の研究の推進方策

in vitroの系でmonocyteの培養を行い、脂肪化によるMSR-Aの発現変化を検討する実験系を作成中である。

次年度使用額が生じた理由

in vitroの実験系を確立するために思いのほか時間がかかっています。

次年度使用額の使用計画

細胞培養に必要な各種メディウムや抗体の購入を予定しています。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi