研究課題/領域番号 |
25461012
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
大越 章吾 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (70231199)
|
研究分担者 |
山際 訓 新潟大学, 医歯学系, 助教 (10419327)
松田 康伸 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40334669)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | C型慢性肝炎 / インスリン抵抗性 / インターフェロン / リバビリン / RBP4 / 肝脂肪化 |
研究実績の概要 |
C型肝炎(HCV)に2型糖尿病の発生頻度が高いことは疫学的によく知られた事実であり、近年のメタアナリシスでも実証されている。C型慢性肝炎患者の肝組織中には脂肪化(Steatosis)が多く観察される。このようにC型肝炎の持続感染は個体にさまざまなレベルのインスリン抵抗性を引き起こし、それが脂肪化を誘発しさらには肝線維化の原因となると考えられる。HCVのコア蛋白を遺伝子に組み込んだトランスジェニックマウスでは脂肪肝が発生し、ひいては肝細胞がんを高率に合併する。 一方C型肝炎の治療に観点を移すと、患者のインスリン抵抗性の程度はインターフェロン(IFN)+リバビリン(RBV)治療に対する抵抗性と相関すると考えられているがその機序は不明である。我々はペグインターフェロン+リバビリン治療を受けた遺伝子型1b、高ウイルス量の難治性C型慢性肝炎82例において、著効(SVR)達成に関係する因子について検討した。その結果宿主遺伝子マーカーのIL28Bと並んで、インスリン抵抗性のマーカーである血中RBP4(Retinol-binding protein 4)の値が治療開始後の早期ウイルス減少率に関与する因子として抽出された。そこで申請者らは培養細胞系においてRBP4がIFNの効果を減弱させるか検討した。結果、興味深いことに、RBP4をノックアウトした場合IFNによるISGや2'-5'OASの誘導効果の増強が認められ、RBP4が特定のIFNシグナルを抑制することがわかった。次に実際にHCV蛋白を発現する細胞でRBP4をノックアウトした場合、加えたIFNの濃度依存性にHCV蛋白の発現抑制効果が増強した。従ってRBP4がIFNによるHCVの抑制効果に対する抵抗因子として働くことが証明された。興味深いことにIFNを加えない場合においてもRBP4のノックダウンによってHCV蛋白の発現は低下したことにより、RBP4はHCV増殖をサポートする因子であることが判明した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の達成度に関して以下に示した個々の研究目的に対して述べる。 1,IFNをベースにした抗HCV療法におけるRBP4の治療効果予測因子としての有用性の検討(達成度)遺伝子型1b、高ウイルス量の患者に対するPEG-IFN+RBV+シメプレビル療法の多施設共同研究(新潟大学第三内科関連施設)の症例登録は終了し、現在著効(SVR)達成に関係する因子の統計学的な解析中である。これによってRBP4がこの治療法の効果予測因子として有用であるか否かが明らかになると期待される。
2,RBP4のIFNシグナル抑制機構を解析し、治療効果予測因子の理論的根拠を確立する。 (達成度)培養細胞を用いた実験が進行中である。HCV全長レプリコン発現細胞でRBP4を特異的SiRNAによってノックダウンし、発現に影響を受けるIFNシグナル関連遺伝子群を同定中である。
3,新規IFN治療薬であるIFNλのシグナル経路へのRBP4の関与の解析 (達成度)RBP4がIFNλシグナルを抑制するか否かについて解析中である。
|
今後の研究の推進方策 |
1,IFN-Baseの3者併用療法効果予測における治療前RBP4利用指針の作成。 治療効果予測に関してはHCVのコア変異、ISDR変異に加えIL28BのSNP解析によって効果予測がかなりの精度で可能になってきており、テーラーメイド医療が実現されつつある。今回研究対象として提案したRBP4のこれらのマーカーに関する付加価値に関して検討中である。これまでの解析によりすべての患者においてIL28Bのような正確な予測因子となる可能性は低いと考えられる。しかしながら、特殊な背景因子(肥満や耐糖能異常を有する患者など)を持つ患者においては有意な効果予測マーカーとなる可能性がある。今後患者の背景因子を層別化してRBP4が有意義な患者群の同定に努める。
2,培養細胞を用いてRBP4のシグナル抑制機構を解析する。 本研究ではRBP4によるIFNシグナル伝達抑制機構はSTAT1などの因子を経由しているのか、また全長のHCV遺伝子を発現するOR-6レプリコン細胞を用い、実際にRBP4の発現がHCV増殖にいかなる影響を有するか否かについて解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は昭和大学横浜市北部病院在籍時の2013年に採択されたものであり、申請者大越が2014年4月に現在の日本歯科大学新潟生命歯学部に転任したことが1つの理由である。研究の遂行に大きな問題はなかったが、実験室の整備にやや時間を要したことが理由である。この間実験室の整備も完了したので、最終年度は研究計画の遂行に効率よく出費し、所定の期間内に研究を終了させることが可能である。
|
次年度使用額の使用計画 |
日本歯科大学新潟生命歯学部の内科学研究室は細胞培養に必要な液体窒素タンク(約40万円)が欠乏しているため、購入予定である。またウエスタンブロット用電気泳動装置一式(約25万円)を購入予定である。その他ウエスタンブロットやPCR用の消耗品を購入予定である。
|