• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非アルコール性脂肪性肝炎進展におけるストレスおよび交感神経系の関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

中出 幸臣  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (70431400)

研究分担者 伊藤 清顕  愛知医科大学, 肝胆膵内科, 教授 (50551420)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードストレス / 交感神経系 / NASH / NAFLD / 脂肪性肝炎 / 脂肪肝 / CPT1
研究成果の概要

ストレスで活性化される交感神経系のNASHに対する影響を検討し、マウスに交感神経α受容体作動薬phenylephrine、β受容体作動薬isoproterenolを投与し、高脂肪食と併用し4週間後に肝を組織学的に評価した。phenylephrine群はcontrol群と肝脂肪沈着に差がなかったが、isoproterenol群では肝脂肪沈着に増加傾向を認めた。マイクロアレイおよびReal Time PCR ではisoproterenol群でミトコンドリアのβ酸化に関わるCPT1の発現に低下傾向を認め、交感神経β受容体作動薬が刺激されるとβ酸化の低下により肝脂肪化を促進する可能性が示唆された。

自由記述の分野

消化器内科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi