• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ポスト肝炎ウイルスにおけるミトコンドリア障害と過剰鉄が誘導する肝発癌機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25461019
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

是永 匡紹  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (70420536)

研究分担者 村田 一素  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (40345971)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード酸化ストレス / ミトコンドリア障害 / 脂肪肝 / 鉄過剰
研究実績の概要

脂肪肝モデルではミトコンドリア複合体IVのsubunitであるCOX7a2の発現低下を認め、そのメチレーション解析を行ったところ有意な差を認め、ミトコンドリア呼吸鎖のメチレーションの亢進から機能低下より脂肪肝・酸化ストレス亢進より鉄過剰状態が形成されるの可能性が考えられた。
また、脂肪肝発癌モデルであるSTMEマウスを用いて3週間経口鉄キレート剤を投与したところ、肝細胞障害・肝線維化抑制効果が確認された。一方、12週間経口させ肝発がん抑制実験を行ったが有意差を認めず、経口鉄キレート剤単独では肝発がん抑制効果は不十分と考えられた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] The impact of PNPLA3 and JAZF1 on hepatocellular carcinoma in non-viral hepatitis patients with type 2 diabetes mellitus.2016

    • 著者名/発表者名
      Ueyama M, Nishida N, Korenaga M, Korenaga K, Kumagai E, Yanai H, Adachi H, Katsuyama H, Moriyama S, Hamasaki H, Sako A, Sugiyama M, Aoki Y, Imamura M, Murata K, Masaki N, Kawaguchi T, Torimura T, Hyogo H, Aikata H, Ito K, Sumida Y, Kanazawa A, Watada H, Okamoto K, Honda K, Kon K, Kanto T, Mizokami M, Watanabe S.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 51 ページ: 370-9

    • DOI

      10.1007/s00535-015-1116-6. Epub 2015 Sep 3.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Branched-chain amino acids reduce hepatic iron accumulation and oxidative stress in hepatitis C virus polyprotein-expressing mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Korenaga M, Nishina S, Korenaga K, Tomiyama Y, Yoshioka N, Hara Y, Sasaki Y, Shimonaka Y, Hino K.
    • 雑誌名

      Liver Int.

      巻: 35 ページ: 1303-14

    • DOI

      10.1111/liv.12675. Epub 2014 Sep 18.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会・シンポジウム開催] The Liver Meeting® 20152015

    • 発表場所
      San Francisco、USA
    • 年月日
      2015-11-13 – 2015-11-17

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi