• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

成体膵の恒常性の維持および膵癌形成におけるNotch/Hes1シグナルの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

児玉 裕三  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80378687)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード膵癌 / Notchシグナル / Hes1
研究成果の概要

膵癌は最難治癌である。我々は、膵発生において重要なNotch/Hes1に着目し、成体膵の恒常性維持、および腫瘍形成における機能解析を行なった。その結果、(1) Hes1はPtf1a陽性細胞の分化運命制御に関与しない、(2) Hes1 は生後の膵外分泌組織の形成に必須である、(3) Hes1は成体膵の恒常性の維持に必須ではない、(4) Hes1は膵前癌病変の形成に必須である、(5) Hes1は膵癌の形成に必須である、(6) Hes1阻害により膵癌の増殖は抑制されることが明らかとなった。これらの結果は、Hes1をターゲットした新規膵癌治療法の可能性を示唆するものである。

自由記述の分野

消化器病学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi