• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ペリサイトをターゲットとした腫瘍血管の正常化-膵癌の新規治療法開発に向けて-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

嶋本 正弥  九州大学, 大学病院, 助教 (00457433)

研究分担者 水元 一博  九州大学, 大学病院, 准教授 (90253418)
坂井 寛  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (80611665)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード膵癌 / ペリサイト / 膵星細胞 / 薬剤送達 / 血管内皮細胞
研究成果の概要

血管新生阻害薬は大腸癌、肺癌などで一定の効果をあげているが、膵癌では実用化されていない。本研究では血管を裏打ちし、血管の安定性に関わるペリサイト(周皮細胞)を標的とする新規治療の開発を目指した。
我々の研究では膵癌組織でペリサイトは間質に広く存在していた。そこで、血管の脆弱性が膵癌の豊富な間質増生によってもたらされる可能性を考え、間質増生に中心的な役割を果たす膵星細胞に注目して研究を行った。
膵癌切除組織の膵星細胞のCD51発現は予後と負の相関があり、膵星細胞のCD51抑制実験ではin vitroで膵星細胞の遊走、浸潤能は低下し、ヌードマウスへの膵癌細胞との共移植では腫瘍形成能が低下した。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi