研究課題/領域番号 |
25461027
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
石渡 俊行 日本医科大学, 医学部, 准教授 (90203041)
|
研究分担者 |
松田 陽子 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), その他部局等, 研究員 (20363187)
松下 晃 日本医科大学, 医学部, 助教 (70449263)
進士 誠一 日本医科大学, 医学部, 助教 (80409193)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | Nestin / 膵癌 / microRNA / 分子標的治療 |
研究実績の概要 |
膵癌は5年生存率が5%程度と癌のなかでも特に予後不良な悪性腫瘍であり、早期発見法と新規治療法の開発が急務となっている。Nestinは、最初に神経上皮幹細胞で発現が報告された中間径フィラメントの一種で、膵臓においても外分泌系の前駆細胞で発現がみられる。 Nestinは膵癌の浸潤、転移のみならず癌幹細胞性の維持に深く関与していることが明らかとなり、nestinの発現量を抑制することが、新たな膵癌治療法となる可能性があると考えている。膵癌においてnestinの発現を制御する経路や機序、またその方法についての研究はほとんど進んでいない。このため、近年注目されているmicroRNA (miRNA)による新たな膵癌治療が可能であるかを明らかにする目的で、nestin発現を制御するmiRNAを探索している。 Nestinは膵癌の癌幹細胞性を制御するため、最初に膵癌の癌幹細胞に関連するmiRNAの同定をスフェア形成法を用いて網羅的に行った。主要なヒトmiRNA precursor 1190種を使用しているPre-miR miRNA Library (Ambion社)を用いて、膵癌細胞のスフェア形成能を制御するmiRNAをスクリーニングした。その結果、著明にスフェア形成能を抑制する数種類のmiRNAと、スフェア形成能を促進させる1種類のmiRNAを同定した。スフェア形成能を制御するmiRNAによる、nestin発現量の調節効果をqRT-PCR法で確認するとともに、同定されたmiRNAのin vitroでの癌細胞の生物動態に与える影響について検討を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
同定されたスフェア形成能を変化させるmiRNAの、nestin, nanog, Oct-4などの幹細胞に関するmessenger RNAの発現量への影響と、癌の増殖、遊走への効果を予定通り検討している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は同定されたnestinを制御するmiRNAの抗腫瘍効果の検討をin vitroで続ける予定である。Nestin抑制性miRNAまたは、nestin発現を促進するmiRNAのinhibitorをnestinの発現が高い膵癌細胞に導入し、癌細胞の細胞形態、増殖能、遊走能、浸潤能、接着能、癌幹細胞に与える影響を検討する。また、将来の癌治療への臨床応用を見据え、nestinを標的とする合成miRNAをin vivo投与することにより膵癌に対する治療効果が得られるかを検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
想定していたよりも、in vitroの癌培養細胞実験の物品費(消耗品費)が少額で研究を進めることができたため、次年度使用額が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度では、スフェア形成能に関連する多数のmicroRNAを使用して、in vitroの実験を行う必要があり、これらを培養関係の物品費として使用する予定である。
|