研究課題/領域番号 |
25461027
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
石渡 俊行 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (90203041)
|
研究分担者 |
松田 陽子 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (20363187)
松下 晃 日本医科大学, 医学部, 助教 (70449263)
進士 誠一 日本医科大学, 医学部, 助教 (80409193)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 膵癌 / 癌幹細胞 / miRNA / スフェア形成能 / nestin / 分子標的治療 |
研究実績の概要 |
膵癌の5年生存率は約8%とわずかに改善されたものの、未だ極めて予後不良な悪性腫瘍である。このため、従来の治療法とは違った新規治療法の開発が望まれている。Nestinは、class VIに分類される中間径フィラメントで、神経上皮細胞をはじめ、膵臓においても外分泌系の前駆細胞に発現している。Nestinは膵癌の癌幹細胞マーカーとしても知られており、nestinが膵癌の増殖、浸潤、転移に深く関与し、nestinを抑制することが膵癌の治療に繋がる可能性が明らかとなっている。そこで、遺伝子発現を抑制する内在性の低分子RNAであるmicroRNA (miRNA)による膵癌治療法の可能性を解明する目的で、膵癌の幹細胞性に関連するmiRNAの同定を試みた。現在までに1600種類以上のヒトmiRNA precursorが報告されており、その内でも特に主要な1190種を用いて、スフェア形成能を制御するmiRNAのスクリーニングを行なった。スフェア形成能は、低接着性ディッシュで癌細胞を培養して浮遊しながら増殖するコロニー(スフェア)を測定する方法で、癌幹細胞を分離、同定することができる方法である。2種類の膵癌培養細胞を用いた結果、両細胞で共通して著明にスフェア形成能を抑制する8種類のmiRNAとスフェア形成能を促進させる1種類のmiRNAを同定した。1種類のスフェア形成能を促進させるmiRNAの役割をさらに検討するため、miRNA発現ベクターを膵癌培養細胞に遺伝子導入し過剰発現株を作成した。このmiRNA過剰発現膵癌細胞株を用いて、細胞増殖能、遊走能などへの影響をin vitroで検討した。
|