• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

心不全における臨床的カルシウム過負荷の評価

研究課題

研究課題/領域番号 25461048
研究機関新潟大学

研究代表者

柏村 健  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (70419290)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード心不全 / カルシウム過負荷 / 頻度収縮性関係 / 交互脈 / ペーシング / 刺激後増強反応
研究実績の概要

心不全における臨床的カルシウム過負荷の評価として、カテーテルを用いた方法によるデータを集計して、「Failing Left Ventricles Have an Enhanced Post-Stimulation Potentiation Despite Their Impaired Force Frequency Relationship」として、Int Heart J でIn Pressの状態である。ここでは、拡張型心筋症による心不全患者さんでは、われわれの想定するカルシウム過負荷の指標である「頻度収縮力関係」「刺激後増強反応」が正常心機能例と大きく異なり、カルシウム過負荷状態が想定されることを報告した。
ペーシングによる評価が滞っており、心不全患者さんの心筋組織の検討も始めており、カルシウム過負荷に関連するような所見が得られないかの検討もしている。学会発表では、2015年10月第18回日本心不全学会学術集会、2015年12月第37回心筋生検研究会で、生検の意義や電子顕微鏡所見について発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

予定していたペーシングの研究は、検査枠の確保が難しくなり、現在休止中である。
論文は、これまでのデータでIn Pressになっているが、次のデータを得るのには、別の方法論を必要としてる。

今後の研究の推進方策

心エコーを用いた「頻度収縮力関係」「刺激後増強反応」の解析がかのうかどうか、準備をしている。既報では、可能と考えられ、現在、試行中である。この方法は、繰り返し行うことができるため、短期の薬効評価も可能と考えられる。

心不全患者さんの心筋生検では、カルシウム過負荷と関連するような臨床的・組織学的変化がないか検討することとしている。

次年度使用額が生じた理由

心臓カテーテル法による方法を休止中であり、心エコー法による非侵襲的方法を試行中であり、期間を延長している。

次年度使用額の使用計画

心エコー法による方法を行って非侵襲的に検査ができるようにし、症例によっては病理学的検討を加えられるよう、心筋生検の研究も平行して行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Failing Left Ventricles Have an Enhanced Post-Stimulation2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Kashimura T, Kodama M, Tanaka K, Fujiki S, Hayashi Y, Obata H, Hanawa H, Minamino T
    • 雑誌名

      Int Heart J

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      -

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cibenzoline Abolished Pulsus Alternans in a HOCM Patient.2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Kashimura T, Obata H, Minamino T.
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 54 ページ: 2273

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.54.4500.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 心内膜心筋生検における外注の電子顕微鏡診断の意義2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺 達、柏村 健、藤木伸也、林 由香、田中孔明、小幡裕明、塙 晴雄、南野 徹
    • 学会等名
      第37回 心筋生検研究会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市中央区)
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-12
  • [学会発表] Rationale for Endomyocardial Biopsy of Heart Failure Patients Who Have Responded to Usual Care.2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺 達、柏村 健、田中孔明、小幡裕明、塙 晴雄、南野 徹
    • 学会等名
      第19回日本心不全学会
    • 発表場所
      ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(大阪府大阪市北区)
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi