• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

心不全における臨床的カルシウム過負荷の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

柏村 健  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (70419290)

連携研究者 南野 徹  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90328063)
研究協力者 渡邊 達  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード心不全 / カルシウム過負荷 / 頻度収縮性関係 / 交互脈 / 刺激後増強反応
研究成果の概要

心不全において心筋細胞の収縮力低下の主因にカルシウム過負荷が考えられているが、患者さんの心臓で直接カルシウム過負荷を示す方法はない。我々はカルシウム過負荷の定義を「筋小胞体内のカルシウム含量が多くなり、心拍間の時間が短いときに放出できる許容量を超え、収縮効率が低下した状態」とした。実際、心房ペーシングで心拍数をあげて、左室収縮力を心臓カテーテル検査で測り、心不全患者さんでは、本来増強すべき左室収縮力の増強程度が小さい一方、ペーシングをやめて心拍間時間が長くなると有意に大きな収縮力増強効果が得られた。その他の結果も合わせ、心不全でカルシウム過負荷が示唆された。

自由記述の分野

循環器内科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi