• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

企業労働男性における心血管疾患発症と遺伝子環境相互作用の解明と予後調査

研究課題

研究課題/領域番号 25461052
研究種目

基盤研究(C)

研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

林 睦晴  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (70426500)

研究分担者 安田 宜成  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60432259)
本多 裕之  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70209328)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード遺伝子多型 / 遺伝子環境相互作用 / 高血圧 / 慢性腎臓病
研究概要

① 健診サンプルのデータ解析:2001年のデータでは不十分であった環境因子抽出を、2005年までのデータから新たに洗い出す作業を行っている。健康保険組合から入手した、2001-2005年、2009年の健康診断データを解析し、新たに①高血圧になった方、②慢性腎疾患(CKD)と診断された方、の過去の健診データ(36項目:身長、体重、BMI、体脂肪率などの形態項目、総コレステロール、HDLコレステロール、ASTなどの血液成分値、尿タンパク質などの尿検査項目、ストレス、運動、飲酒などの生活習慣問診データなどを含む)と、循環器疾患を中心として生活習慣病との関連が示唆される103個のSNPタイピング結果を組み合わせ解析を行う予定であるが、現状では抽出できた対象者と健診日程が合わず、再度のの同意取得が十分進んでいない。鋭意進行中。
② Mets・DM予後調査:既に解析済のMets・DM群の疾患発症者に対する聞き取り調査に関しては、研究協力者により健診時に情報取得を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

対象者の抽出は予定通り進行したが、その時点で25年度の健診を終えた対象者に関しては情報取得が出来なかった為、来年度以降に持ち越しの状態。

今後の研究の推進方策

対象者の健診がすでに終了した場合や、予定通りに受診しなかった場合に来年度に持ち越すか呼び出すかして情報取得を進めていく。

次年度の研究費の使用計画

前述の同意取得に遅れが生じた為、検体の解析予定が遅延している。
同意取得次第、検体解析・データ解析予定。

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi