• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

非神経性コリン作動系を基軸とした心筋梗塞病態の包括的理解とその非侵襲的制御

研究課題

研究課題/領域番号 25461059
研究機関高知大学

研究代表者

有川 幹彦  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 准教授 (20432817)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード生体機能利用 / 心機能保護 / アセチルコリン / 非神経性コリン作動系 / 心筋梗塞
研究実績の概要

近年、心筋細胞を含む多くの非神経性細胞においてコリン作動系の存在が明らかになり、心不全病態における副交感神経活動の重要性と、あらゆる細胞機能におけるアセチルコリン(ACh)の生物学的意義の再考が求められている。本研究では、非神経性コリン作動系を標的とした虚血性心疾患に対する新規治療法の開発を到達目標に掲げ、副交感神経活動がもたらす心不全病態改善作用における非神経性コリン作動系の役割を分子レベルで明らかにして、その生理作用への介入による心筋梗塞の非侵襲的制圧を目指す。
心臓に常駐している線維芽細胞は心臓再構築において重要な役割を担っている。そこで、心線維芽細胞内コリン作動系の生物学的意義と重要性、心筋梗塞病態への関与、および生理作用への介入による細胞機能への影響を明らかにするための検討を行った。これまでに、心筋梗塞急性期において心筋内で増加するAChは心線維芽細胞由来であることを、心線維芽細胞内ChAT(ACh合成酵素)発現量の増加、および心筋内ACh濃度の直接測定で示した。更なる免疫組織化学的解析の結果、ChATとαSM actin(alpha smooth muscle actin, 線維芽細胞マーカー)とが梗塞領域のみにおいて共局在している様子が観察された。この結果は、心筋梗塞急性期において心筋内で増加するAChは心線維芽細胞由来であるというこれまでの仮説を支持するものである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Donepezil, an acetylcholinesterase inhibitor, attenuates LPS-induced inflammatory response in murine macrophage cell line RAW 264.7 through inhibition of nuclear factor kappa B translocation.2016

    • 著者名/発表者名
      Arikawa M, Kakinuma Y, Noguchi T, Todaka H, Sato T.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol.

      巻: 789 ページ: 17-26

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2016.06.053

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Morphogenetic and molecular analyses of cyst wall components in the ciliated protozoan Colpoda cucullus Nag-1.2016

    • 著者名/発表者名
      Funadani R, SogameY, Kojima K, Takeshita T, Yamamoto K, Tsujizono T, Suizu F, Miyata S, Yagyu K, Suzuki T, Arikawa M, Matsuoka T.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett.

      巻: 363 ページ: fnw203

    • DOI

      10.1093/femsle/fnw203

    • 査読あり
  • [学会発表] 虚血誘導性アポトーシスは心アセチルコリンエステラーゼの発現量を増加させる.2017

    • 著者名/発表者名
      戸高寛・有川幹彦・市川厚・野口達哉・佐藤隆幸.
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会.
    • 発表場所
      浜松アクトシティ(浜松・静岡)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] マウス心筋梗塞モデルにおいて、心線維芽細胞に認められる非神経性コリン作動系は虚血刺激により活性化する.2017

    • 著者名/発表者名
      有川幹彦・戸高寛・柿沼由彦・野口達哉・佐藤隆幸.
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会.
    • 発表場所
      浜松アクトシティ(浜松・静岡)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 繊毛虫コルポーダにおけるクリプトビオシスの分子機構.2017

    • 著者名/発表者名
      有川幹彦・松岡達臣.
    • 学会等名
      日本藻類学会第41回大会.
    • 発表場所
      高知大学(高知)
    • 年月日
      2017-03-23 – 2017-03-26
  • [学会発表] 繊毛虫コルポーダColpoda cucullusにおける休眠シスト壁形成に関する研究.2016

    • 著者名/発表者名
      舟谷亮二・十亀陽一郎・小嶋克彦・竹下敏一・山本圭祐・辻囿智哉・水津太・宮田清司・矢生健一・鈴木智彦・有川幹彦・松岡達臣.
    • 学会等名
      第49回日本原生生物学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [学会発表] Elucidation of the role of the double-stranded RNA binding protein NF90-NF45 complex in muscular regeneration.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Todaka, Takuma Higuchi, Keiko Morisawa, Takeshi Miwa, Lai Sylvia Chin See, Masayuki Tsuda, Yasunori Sugiyama, Mikihiko Arikawa, Takayuki Sato, Shuji Sakamoto.
    • 学会等名
      RNA 2016
    • 発表場所
      International Conference Center (Kyoto, Japan)
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-07-02
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi