研究課題/領域番号 |
25461063
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
寺口 郁子 和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (70549782)
|
研究分担者 |
今西 敏雄 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (00285389)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 血糖日内変動 / DPP-4阻害剤 |
研究実績の概要 |
初回心筋梗塞再灌流療法成功症例のうち、2型糖尿病罹患症例を対象に、急性期血糖日内変動が心筋救済及び慢性期左室リモデリングに及ぼす効果、および関連する機序を明らかにするため、急性期血糖日内変動と冠血管危険因子等の臨床パラメーター及びバイオマーカー、末梢血中の単球サブセット、インクレチンの内因性の指標である血中活性型グルカゴン様ペプチドー1及び、酸化ストレス、心筋救済率及び慢性期左室リモデリングの関係をすでに検討した。 さらに、DPP-4阻害剤の介入による急性血糖変動幅の改善による冠血管危険因子等の臨床パラメーター及びバイオマーカー、末梢血中の単球サブセット、血中活性型グルカゴン様ペプチドー1及び、酸化ストレスの変化、変動や心筋救済率及び慢性期左室リモデリング との関係を検討しており、現時点での登録例は30症例である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
産後休暇を取得していたため、動物実験に関してはやや遅れているが、臨床例登録に関しては、共同研究者の協力により、予定度おり進歩しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、症例東独及び薬剤介入による血糖日内変動の抑制効果、単球サブセット、炎症マーカーへの関係について検討を継続し、特に動物実験に重点をおいて研究を進めていく方針である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
育児休暇の取得により、その間の未使用額として次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究再開後は、引き続き臨床症例登録及び薬剤介入による血糖日内変動の抑制効果、単球サブセット、炎症マーカーへの関係について検討するとともに、動物実験にも重点をおいて研究を進めていく方針である。
|